
土曜日にちょっと雪景色をばと思いましたが、仕事メールが朝立て続けに入り断念・・・・としさんとこも襲いに行きたかったのですが。ふてくされて
呑んじゃいました。窓の外は冬らしい景色でございます。本日は朝4時半に娘の出勤を見送りしばらくゴロゴロと。やっぱりちょっと行って
来るかと。京北迄行ってきました。

亀岡方面から峠越えをしようと思いましたが通行止めだらけ、結局美山ルートで途中から京北に回り込む形で。同級生のよーちゃん
のところにちょっと寄らさせて頂きました。埋もれてないかい?(笑)

朝日を受けてなかなか綺麗でした、バイクでは無理やと思いましたが・・・なんのなんの強者もいらっしゃったのにはびっくり。凍結
してましたが大丈夫なんでしょうか?

畑のお庭は一面雪化粧でございました。コーヒーをごちそうになりました。ありがとうございます。

お土産を頂けるとの事で雪の畑についていくと。

じゃーんっ雪の下から立派な白菜でございます。無農薬栽培雪の下白菜♪甘いやろなぁ~ありがたく頂戴してまいりました。

お前誰やねん?という雰囲気ですな(笑)来月末には宮津で同窓会予定です。楽しみにしております。さて、もう12月も終わりです
今週から頑張っていきます。皆様良い日曜日お過ごしください。さて、呑むか(笑)よーちやんありがとうね♪
- 2021/12/19(日) 14:40:08|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

久しぶりに大阪RYUBEのツーリングに参加できました♪実は一人で別荘でもツーリング行こうかなと考えてたらRYUBELINEでツーリングが
あるとの事。なんと城崎温泉、今回私もルート的にそちら方面から宮津に行く予定でしたので急遽参加表明をいたしました。
ケロリンCB1100、ミミオZX-11、RipMT-01、ヤッシャー忍者、黒隼はやぶさ、私がZZR1400 でございます。お久しぶりの面々でした。
皆様お元気そうで何よりです。
ここから出石市へそばを食べに行くとの事・・・・私はそばアレルギーなんであまり近寄りたく無い。そば粉が漂ってたら入院せにゃ
なりません。
黒隼氏が、このルート但熊があるやんと。私も娘と一度行った事があるので二人で行く事にしました。

開店同時ぐらいについたのですが、既に待ちです。14番の札を貰い大人しく待ちます。45分ぐらいは待ったかな。。。。

TKGソングが煩いのは参りました・・・。460円の卵かけごはん定食を頂きます。前の卵食べ放題です♪食べ方ですが赤の器にご飯を
少し入れて卵かけにします。海苔、ネギ、醤油も種類がありバリエーション違いで楽しめます♪なんと卵5個も食らってしまいました。
美味しいのだ!
RYUBE流ツーリングは現地集合離脱OKです。次のポイントは城崎温泉で合流。

良い温泉でした、あまりパンチはないのですが・・・・じわっと温泉成分が浸み込むような感じで外に出ても汗が止まりません。
朝方は冷えましたがお昼はほんとにツーリング日和でした。

京丹後市で4台、ここで黒隼氏とお別れです。また走りましょうね。もうあんまり飛ばせないけど。
さて、今回ミミオさんが蟹食べたい、Ripさんはお泊りという事で私の別荘にて蟹という事になりました。

買い出し完了!

生け背子蟹、ズワイガニの雌です。これが美味い♪今年高いかと思いましたが、生けで1匹1300円でした、昨年2000円ぐらい
した記憶があります。ちなみに雄のズワイ蟹は2万7千円以上との事。以前は1万5千円ぐらいでブランド蟹買えたのですが手が届かなく
なりました


冷凍ですが十分美味しかったです。〆の雑炊も美味くできました♪マッチンさん美味しい日本酒差し入れありがとうございました!
ミミオさんは朝早いので食べ終わって大阪に向かいます。夜間走行ご苦労様でした。私なら飲めないのに蟹鍋をつつくという事は
不可能に近い(地獄)です(笑)

穏やかな朝でした。のんびり片づけて帰るとします。

Rip師匠昨日は相当お疲れのご様子でしたが、無事に下道ツーリングで帰られたとの事

お疲れ様でした!

私も下道で丹波まで、あとは高速で一気走りです。高速代休日割引になって嬉しいです!さて今年は終わりかな?明日雨じゃなかった
らもう一泊したんだけどなぁ・・明日計画強制年休入れております。仕事するけどね・・・
皆様良い日曜日お過ごしください
- 2021/11/21(日) 17:00:51|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

先日の夜間撮影です。i-phone12miniの画像です。綺麗に撮れてますなぁ。時代が進んだこと感じます。手振れもせずにどうしたら
あんな小さなレンズで撮影きるんでしょう??
麻那姫良いキャンプ場に何時もの面々、楽しかったです♪
- 2021/11/01(月) 20:39:38|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

何時もの裏道を通過してるとこんな看板がございました。何時も通過する胡麻からR27号に出る裏道なのですが、こんな所に分水界が
あったとは知りませんでした。この道路を境に太平洋と日本海へ。いろいろとポイントはその他あるのでしょうけど雨水の運命の分かれ道
地点だったんですね。
ここから何時ものトイレ休憩の道の駅なごみに寄ります、なんと懐かしいバイクが♪

VTZ250でございます。改造なしのドノーマルじゃございませんか♪ちょっとオーナー様と話をさせて頂きました。その他、γ50とハスラー50を
所有との事。旧車マニア?(笑)私の今のVTZより新しい40馬力のタイプです。1989年に乗ってたのと同じ♪

良いバイクです。やっぱり6速無いとあかんよねぇとか、私は知りませんでしがエンジンは私のタイプと少し違うようです。ギア比も異なるとか。
レギュレーターの話になりましたが、やはり対策されててテールの方へ移動しているとの事です。私は一度パンクしてからは大丈夫なの
ですが。
ふと考えると、私の今のバイク所有構成この当時と変わってないやん(笑)

TRAIL110新車の頃です。これにZZR1400が加わっただけのバイクライフなんやと改めて認識。浮気できないタイプやなぁと・・感慨深いです(笑)
進歩が無いとも言う(笑)VTZ250→ゼファー→RC30→ZX10→ZZR1400+VTZ250この間ハンターカブはMast

宇川温泉は海側を堪能しました。一気に家に帰り🍺やらかします。そうすると表をなにやらええ音のする車が通過します。なんやろと
見に行きました。

ウエーバーキャブ仕様の13Bエンジンではございませんか!ルーチェです。大学の友人が13Bコスモ新車乗ってましたがそれより
チョイ古いか。外装もピカピカでした。リッター多分4㎞ぐらいかな(笑)ええ趣味だと思います。定年越えたサラリーマンには無理ですな。ええもん見せてもらいました♡

在庫の豆炭でホルモン焼きして焚火気分でリフレッシュ

致しました♪早く週末こないかなぁ、明日も頑張ろう!
- 2021/10/04(月) 21:52:05|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

この土日は最高のバイク日和になりましたね♪ステッカーもCT110からTRAIL110に張り替えたので今週はハンターカブで出撃です。

TRAIL当然ですが小道が似合います。CT125がヒットしたお陰で今回3回程度声かけられました。以前ではまったくと言っていいほどでしたが(笑)
【ろくでもない質問】
① CTって昔はドラムブレーキだったんですね! ほっとけよヽ( ´_`)丿
② TRILって1970年ぐらいちゃうか? 私のはTRILの最終型です。 おっちゃん古すぎ(笑)
③ 綺麗すぎますよ、少しヤレた感じ残した方が・・・ 私はきちゃないバイク嫌いです(笑)

秋進んできましたね、秋桜そこらじゅうで満開でした。さて、どこいこうかとあまり決めてなかったのですが宇川温泉が再開しました
ので足を延ばしました。

何時ものルートで行ってその後あまり走らない野間付近から宇川にアプローチしました。

交通量も少なく、崖から落ちたらしばらく発見されないような道でしたが楽しみながら宇川温泉に到着。男湯は昨日海側でしたので
ちょっと得した気分です。山側も良いのですが、海側の風景は最高ですから。。。これで今年2勝2敗のイーブンとなりました(笑)

一時丹後半島災害で行き止まりでしたが復旧したようなのでぐるりと回り、買い物して別宅着弾。炭火を起こしてホルモン焼いて


夜明けは5時半でしたが、雲が多くてでてきたのはしばらくしてからでした。だいぶ夜明けが右側に寄ってきております。そのうち半島
の上から上がるようになる冬の到来です。

寒い・・・。さて本日は午後予定がありますのでサッと帰ります!
そうそう、天橋立通れるバイクできておりますので通らない手は無い。

ブロックタイヤなので砂地もへっちゃら♪荷物少ないし。

TRAIL110ハンターカブまだまだ乗ります。潰れたらCT125にしますかね(笑)燃費も45㎞以上は走っております。コスパ最高でございます。
さて、緊急事態も終了した事やし、昼呑み出撃しますかね♪ 皆様も良い日曜日お過ごしください!
- 2021/10/03(日) 11:58:48|
- 2021年ちょっとおでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2