fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

上小川キャンプ場 祝営業再開!



 上小川キャンプ場が災害を乗り越えて営業再開オープンとなりましたなんとパンフレット吹き出し付きで昨年のプレオープンキャンプに行った
時の写真が(笑)光栄でございます。「ソロキャンパーにもお勧め!」と言っております(笑)まれさんより画像頂きました。

ソロキャンパーだけじゃく

20210404-11.jpg

 出張キャンパーにもお勧めな事をお伝えしておきます。水郡線でひょいと行けてしまいます(笑)

20210404-1.jpg

 駅からコロコロで十分(笑)キャリーバックの半分はキャンプ道具でございます。宮城県古川出張の帰りに寄らせて頂きました(笑)

20210404-00.jpg

 何度となく利用させて頂き感謝でございます。川沿いの静かなキャンプ場、集まる人もマナーの良い方が多いような気がします。
にわかキャンパーは余り居ないからかな。東京単身時代は近かったけど少し遠くなりましたがまた行きます

20200404-2.jpg

 電車の始発が目覚まし時計という素敵なロケーション、大変な水害を乗り越えての再営業心からお祝いもうしあげます。スマホの
設定も無事完了しました。キャリア検討しよう♪皆様も良い日曜日お過ごしください



  1. 2021/04/04(日) 11:29:47|
  2. 2020年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ハンターカブキャンプツーリング CT110 2020年冠山峠



 木之本の平和堂にて全員集合でございます。今回新車改造済のエブリーでの参加はJUNちゃん。大陸製のフォグランプが脱落です。
テープで応急修理中。アドベンチャーすべて号なかなか車高上がってカッコいい、タイヤもそれっぽくて。軽ですから維持費も安いしね
良いおもちゃ導入されましたね。羨ましいです。今回バイクはじゅうよんあーるさんCT125、やまちゃんハーレー、私のCT110合計3台です。

 私のハンターもオイル変えて絶好調、最高速をマークしました。4万キロオーバーですがまだまだ元気です。

PA300097.jpg

 徳山ダムを越えて、峠のスタートです。何時もの定点ポイントでの撮影です。ここから峠を上がります。

PA300117.jpg

 絶好のバイク日和です。頑張れば大型バイクでも通過できますがこれぐらいのサイズがどこでも停められて楽しいです。

PA300101.jpg

 組合長は冠山登ってたようですね、アスリート!

PA300111.jpg

 ススキがキラキラと綺麗でした。今回やまちゃんはハーレーなので通常ルート、峠越えはハンター2台でございます。じゅうよんあーる
さんがなかなか山頂に来ないので心配もせずに先に出発した事はナイショです(笑)てっきり先にいったのかと。

PA300126.jpg

 CT125よろしいですね~サスのストロークも長そうなんでいいですね、私のは凸凹注意していないと、ドカンと突き上げくらいます。

PA300129.jpg

 アスリート組合長は自転車で。。。昔ふっくらしてたのに今や贅肉無しのムキムキ親父アスリートと化しております。この峠を自転車で・・・
そういえばゼイロクさんも折り畳み自転車できてたなぁ。今年は残念でございました。

PA300141.jpg

 JUNちゃんエブリー号が断崖の小道を走っていきます。

PA300139.jpg

 じゅうよんあーるさんもハンターでテケテケと。

PA300134.jpg

 紅葉はまだ少し早いかな?ぐらいでしたが、十二分に楽しめました♪さて、峠を降りたら大野へ一直線です。

IMG_84621101.jpg

 東湯さんで全員集合!黒テンさんも東京からひとっ走りしてきてくれました。あなたも好きねぇ~。別ルートのやまちゃんとも合流です。
とにかくここのお湯は美しい、優しい、温まる。冷えた体が芯から暖まりました

 PA300164.jpg

 満月の月の出です。綺麗でしたね、お月見を楽しみながらお酒が進みます。JUNちゃんジャックダニエルありがとうございました。じゅうよんあーるさん
差し入れの剣菱の燗酒がこれまた美味しゅうございました。ご馳走様でした。

PA300168.jpg

 焚火も程よく燃え盛ります。最高です。焚火見ながら外で飲む酒が一番美味しゅうございます。なんか、今回みんな早く寝てたなぁ
私が遅かったというか記憶にないのですが、説教されてたような(笑)でも楽しゅうございました。

PA310174.jpg

 翌朝、ここは予約も要らないし、広いので密キャンプにもならず良い場所です。今年のカメムシは少なかったので助かりました♪

 さて、翌日は別行動です。じゅうよんあーるさんは再度冠峠へ、JUNちゃんは鳩ヶ湯へ、やまちゃんと黒テンさんは東西別れて帰路
私は久しぶりに温見峠へ向かいます。ほとんど交通量無しですが、ハーレーは辞めておいた方が正解ですわ、アスファルトですが
道荒れてました、とくに福井県側は・・・。

PA310182.jpg

 今回久しぶりのハンターカブで2日間で550㎞走りました。帰りのコースは湖西は混むので木之本から敦賀に抜けて小浜で周山街道
の何時ものコースです。

 途中夜叉ヶ池の道の駅でドカティ1000番のNoの付いたのに乗ったおじさんが途方に暮れてました。ここまで機嫌よく走ってきたが
エンジンを切って、再出発しようと思ったらうんともすんとも・・・・。ETCランプがついているので、バッテリーはま大丈夫、その他メーター
回りも起動しないので、ヒューズかなと。ただこの人リターンライダーぽっく、ヒューズの位置も解らない。かかりつけのバイク屋がまだない?中古オークション?
タマ号さんとまれさんに聞いて、大体の位置がわかりましたのでカウルを外す事に。このまま付き合うと、ヒューズ買いに走らないと
いけないような予感がして、「頑張ってくださいね!」と言い残して現場を去りました。どうなったかなぁ。まあJAF呼べばええ話ですが
ただし大分待たないと来ないやろなぁ・・・。自分のバイクはある程度触れるようにしておきましょう(笑)ヘッドライトのレンズ内側から濡れてるし・・・。

PA310187.jpg

 私のCTも少しメンテしてやらんとあかんようです。ガンガン走ったのであんまり気にしませんが、フロントフォークがお漏らししております。
タペット打音が少しするような気がします。まだ大丈夫ですが。フルスロットルで帰りに最高速をまた更新しました。チビバイクアクセル
〆る事しないので無理させすぎないようにしないとあきません。また店主もって行きますので宜しくお願いします。CT125欲しいけど110で良い気がしてきました、サスなんかええのないかなぁ。

 今回も楽しいキャンプお世話になりました!車サポートが有ると楽ですね、荷物ありがとうございました!また皆さんやりましょう

 OLYMPUS OM-D Mr-Ⅱ M.ZUIKO 12mm-40mm F2.8 1本勝負

続きを読む
  1. 2020/11/02(月) 15:56:37|
  2. 2020年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

冠山峠 キャンプツーリング10年目

20201028-6 (2)

  10年前の姉さん。相変わらずの別嬪さん今回もご参加だそうで宜しくお願い申し上げます(笑)

PA310065.jpg

  ZZR1400とVT250とハンターカブでも行っております。流石にこれでは峠超えておりませんが(笑)VTZ250は温見峠経由、ZZR1400
では白鳥経由油坂で入ったりしておりました。

PB130156.jpg

 東京から黒テンさんシルビアでコロコロにキャンプ道具詰めて行ったこともありますね、なんか途中で拿捕された記憶もございますが・・・

20201028-1.jpg

 しかしまあぁ10年も毎年同じ事やってますなぁ(笑)この地域なんか好きなんです。福島県只見のスケールには勝てませんが同じ
ように山が深くて感性に合います。

20201028-6.jpg

20201028-5.jpg


20201028-4.jpg

 やっぱりハンターカブで通過するのがちょうどいい峠でございます。今年は少し紅葉には早すぎる気もしますが、天気は良さそうなので
楽しみにしています。

R0000344-4.jpg

 やっぱりここで一風呂浴びてキャンプインが定番です。大野の東湯さんのキラキラの名水で冷えた体を温めます。

PB080001.jpg

 朝6時には出発しないと行程こなせませんな。目覚まし無しでも起きられるし大丈夫でしょう。

20201028-2.jpg

 なんと今回どうやらバイクは3台のみ・・・・。冠峠コースを越えるのは私とじゅうよんあーるさんだけ?ちょっと寂しい気もしますが
現地集合現地解散で楽しみましょう♪

R0000369-4.jpg

 カメムシ今年はどうでしょうね?それより何時もすいているキャンプ場が難民キャンプ状態になってたらいやだなぁ・・・・。

PA310076.jpg

 それではご参加の皆様お気をつけて!

 
  1. 2020/10/29(木) 20:27:54|
  2. 2020年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2020年 只見キャンプツーリングやります→中止



 8月9日~11日福島県只見でキャンプします。このご時世にと言われそうですが、感染対策をして日光消毒とアルコール消毒にいそしみ
配慮あるツーリングをする事を誓いますので行かせてください!

 ハンターカブで行くつもりでしたが、土曜日に会社の仕事関係で終日潰れ出遅れる事に・・・コア日は9日でございますので間に合わない。
カブツーリングの決意は脆くも消え去りました。六十里峠越えは六十五歳峠越えて暇になったら時間気にせずに行く事にします。
只見青少年?あれ?名前変ってる。。。。奥会津ただみの森キャンプ場に潜伏致します。画像は2018年9月東京から行きました。
昨年は故障したプリウス引き取りに昭和の森キャンプ場だったなぁ。やっぱりこの地は1年に1回は行かないと元気になれません(笑)

 ではご参加の皆様宜しくお願いします。9日朝に都道府県弾道ミサイルZZRですっ飛びます!現在青パネル仕様でございます(笑)
あと三日仕事乗り切ります!

======== 緊急告知 ==========

やる気満々でしたが自粛します。


★中止となりました(T_T)

 このご時世もあって無理は禁物今年は中止となりました。残念です。近場でウロウロする事にします。
落ち着いたらまたできますしね。(天気悪いという要素も多分に(笑))

 日曜から1週間はお休みさせて頂きます。どこかは行くでしょうけど。。。。コロナの馬鹿野郎!

  1. 2020/08/05(水) 21:42:41|
  2. 2020年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今年の夏はハンターカブキャンプツーリング



 今日明日はバイク乗るのは難しそうですねぇ・・・残念。今年の夏休みは8連休はありそうです。北海道行くにはフェリーのロスがいま
いち好きになれないので、もっと余裕のある時に。

 久しく行ってないこちら方面に下道で行くとどんな具合かな?と検索するとなんと半日で行けるではございませんか(笑)ほんまか?
1400でかっ飛ばすのも良いのですが、熱いし小回り効かない。250でもよいのですがたぶん楽して上に乗る(笑)いっそ絶対高速に乗れない
ハンターカブで行くのもええかと。ハンターカブの行動範囲は東へ最長は浜松迄です。そろそろ記録更新させるかな。ハンターで2泊
以上のキャンプをしたことが無いのでキャンプシステムを考えます。それが楽しいかも♪積載も考えたいと思います。

 2000㎞走るとして、リッター40㎞(最低でも)必要ガソリンは50Lで@140円としてガソリン代7000円、ええやん。高速代は発生しないし
 
 今年の夏の目標に向けて計画練るとします。出発は8月9日から。8日は資格取得の講義があるんだよなぁ・・こん畜生!雨の
土日楽しみます!( ̄^ ̄)ゞ
  1. 2020/07/04(土) 08:37:35|
  2. 2020年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境