
土曜日は朝6時に出発!まず第一次集合場所の堅田のマクドナルドへ向かいます。出がけにウインカーが点滅しない事を
発見・・・

どうやらソケットの受けの部分が磨滅して電球が固定できずに飛び出してしまいます凹この後何回ウインカーレンズ外して
嵌めなおしたやら(笑)振動で球が緩んで外れちゃいます。本日片付け掃除がてらモトフェニさんで修理してもらいました。オーストラリア
仕様のステーが樹脂で折れた中古品がありましたので付け替えて頂きました。線の長さは行けましたよ♪これで大丈夫。
堅田のマクドナルドにはハーレー山ちゃん、PCX銭湯員さん、カブプロのたかひろさん、クロスカブの今ちゃん、それと冠山が通行
できないと諦めた組合長が車で集合しました。久しぶりのパターンです。昨年も一昨年もやりましたが私は東京からの出撃でした。
黒テンさんの車とZZR1400での出撃でしたので。前日迄は交通情報によると通れないと諦めムードでしたがにとしさんが前日に
冠山峠を通過してくれました。「
なんともなかったで」と♪ハンターで出撃です。
比良山を左に見ながら行く湖西快適です。フルスロットルでもそんなに捕まりそうなスピードじゃないし。木之本で休憩して国道303号
に入ります。

たかひろさんと銭湯員さん夜叉ヶ池で休憩。このあたりから道が楽しくなってきます。今までは修行(笑)

徳山ダムで休憩おっさん休憩多すぎで、この後のスケジュールがかつかつとなってしまいました。結果オーライでしたが(笑)

山ちゃんのジャケットにカメちゃんが・・・・走っているとなんとなくカメムシ臭い。ヘルメットの中等細心の注意を払わないと
えらいことになりますから(汗)ここからは峠の上まではフリー走行です。

山道の入る前の川の合流地点、毎回ここで写真撮っております。

登りは急なので、1速と2速でテケテケと上がっていきます。車両小さいのでどこでも停められて景色を堪能できます。重量車
だとこうはいきませんから、ハンターで来る値打ちはそこにあります。雲一つ無い晴天!紅葉は天候のせいか、錆びたような
感じ、このまま大して色付かずに枯れてしまいそうでした。それ以外は最高です!

山ちゃんハーレー・・・・無理ならやめときやと言ってたのですが、根性で峠越えをされました!1回ヤバイシーンを裏から目撃
して肝を冷やしましたがセーフ。

山頂にぜいろく師匠が自転車で来てるのには腰抜かしました・・・今年はいろいろと体調不良メンテナンスでしたが完全復帰
おめでとうございます!
さてと下り

銭湯員さんのPCX

山ちゃん今ちゃん、たかひろさん。下りはズルっと行くと崖から落ちますので要注意です(笑)

定点撮影

クロスカブ号今ちゃん

銭湯員PCX
池田からR476で大野に抜けます、以前ZZR1400で抜けた事あるのですが死ぬ思いした気がします(笑)ハンターカブなら大丈夫
時間が押してきてたので一気に駆け抜けます、狭いは暗いは、杉の葉だらけでハーレー山ちゃん大変だったかと思います(笑)
スパルタコースで鍛えられたかと思います。そろそろタイヤ変えましょうね~

15時直前に東湯到着!銭湯員さんの服脱ぐの早い事、早い事、あっという間に一番風呂で飛び込んでいきました。ピカピカの
お湯でぬくもります。熱めのお湯なんでみんなゆでタコ状態でございました。ここでGS1200のなあたさんと合流。としさんは鳩ヶ湯
に入られたようで通過されたとの事でした、年に1回だけですが東湯ええすわ、もう少し近かったらなぁ。この後買い物してキャンプ場へ向かいます。

毎度の宴会、じゅうよんあーるさんと西山さんを加えて総勢11名でございました。楽しかったです、カメムシもトイレ以外は見かけ
ませんでした。

翌朝も良いお天気、後半ちょっと雨降られそうになり焦りましたが・・・・

麻那姫湖とハンターカブ。ここでフロント回りの雑音の原因判明、フロントフェンダーの固定ビスが片方抜け落ちて、緩んでいました。
そりゃガチャガチャとうるさいはずです。ここで〆なおします。あとはウインカーがめんどくさかったです。完治しております。
帰り道は同じルートで池田迄戻り、県道203号池田南条線とやらを抜けましたが、この道もなかなかどうして、車では行く
気にならない道でした(笑)
365を途中で敦賀に向かい、周山街道→日吉→亀岡で無事帰着しました。総走行距離540㎞ハンターの旅にちょうどいい
距離でございました。もう少しだけクルージング速度早いといいなぁ、それ以外は不満無し、CT125やとさらに快適なんでしょうね
ハンドリングのクイックさは残しておいて欲しいです。
もう一回ぐらいキャンプツーリング行きたいな・・・三連休最終日皆様ごゆるりとしてくださいませ!ではまたやりましょう!
- 2019/11/04(月) 15:21:44|
- 2019年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

こんばんは、無事に冠山峠をハンターカブで越える事ができました♪無事帰着しております。メンバーもすべて無事に帰着2019年
イベント終了しました。天気最高でした!紅葉はまあしょうがないかな・・・今年はこのまま枯れそうな気配でございます。
しかし天気含めて最高のツーリングでした。
詳細はまた画像整理してから、皆様お疲れ様でした!カブツーリング楽しいです(^^) 走行距離は540kmで消費ガソリン12L
消費リッター45㎞ですコスパ最高♪インジェクションには負けますが・・・・
追加レポはまた明日!
- 2019/11/03(日) 20:59:59|
- 2019年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

高ソメキャンプ場こことても良いです。林間で木陰スペースも程よく高原のさわやかな風を感じます。今回は大所帯
福島からまれさん、しろうさぎさん、東京から黒テンさん、モりカメさん、名古屋からはともちゃん、ミカ姉貴。関西からJUN、ren、
なあた、じゅうよんあーる、組合長、イマ、岡のっち(後半敬称略)横浜からというべきか、堺からというべきか(笑)MOONちゃん
総勢14名となりました♪

翌日の温泉は奈川温泉へ。ここ良かったです。乗鞍界隈の温泉は連休とあって有名どころは満杯状態でしたがほぼ貸切で
まったりさせて頂きました。500円也。冷水がまた冷たい、あれで水風呂やったら麻痺しますが気持ちよいやろなぁ~

旅館前の手水のコケが綺麗でした。皆様温泉とか、ダウンヒルとか、ツーリングとか各々楽しまれて

薪割り、着々と準備が進みます。キャンプ場の中に池があり、虹鱒が釣れます♪猟師が優秀でしたのであっという間に虹鱒
が揃いました。1匹230円やったかな。

遠火でじっくり焼きます。こうすると虹鱒でも美味しいですね、お酒が進みます。漁師の皆様有難うございました!

秋になり焚き火が楽しいです。二泊三日往復750kmのツーリングでございましたが皆様のおかげで楽しめました♪

MOONちゃんのヒマ号と葉っぱ。

翌日は釣りきったのか?あまり釣れなかったようです。とても良いキャンプ場でした。

帰りは野麦峠を越えて高山まで、乗鞍岳が綺麗でした。野麦峠って実は初めてやったかもしれません、軽い車体のVTZ250
得意技でございます。ZZR1400では走りたくない(笑)このあと郡上八幡までは下道快適ツーリング、高速は風がきつくてちび車体
が右へ左へ(汗)高速は1400が良いですね、そう気温も上がらずクシタニゴアジャケットでも快適に戻れました。
今回も皆様お世話になりました、次回公式は11月頭の冠山紅葉ツーリングですかね?でもまだだいぶ先なんでどこかで
またやります!どうぞ宜しくお願い申し上げます。今週連休は天気悪そうやなぁ・・・。銭湯めぐりか?週半ば明日も頑張ります
- 2019/09/18(水) 08:00:00|
- 2019年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

9月14日朝の琵琶湖でございます。早起きは三文の徳といいますが日の出にジャストでこの風景に出会いました♪
今回はVTZ250で出撃です。行きはくまもんカブの今ちゃんと同行するので下道でトライします。湖西道路走りましたので
厳密には全て下道という訳ではございませんが(笑)この後琵琶湖大橋を100円で渡り、ガラ隙の湖岸道路で米原まで
8号から21号で256号を目指します。関が原を越えたところで今ちゃんに追いつきました♪

256号の名も無い池・・モネの池みたいだそうです。モトフェニ店主も寄られてたようでちょっと気になりましたのでよってみました。



花の変わりにコイがアクセントになってくれてました。まあ宜しいのではないでしょうか?(笑)この256号はとても気持ちが良い
道ですね、再認識またきてみたいです。
この後郡上八幡→せせらぎ街道→高山(お買い物)→平湯峠→安房峠でございます。さすがにCC110クマもん号のぼりはきつい
でも普通に走る分にはハンターカブより巡航速度は速いですね、片道400kmツーリングも十分に利用可能です。燃費は脅威の
リッター60km越えと・・・・VTZ250も確実にリッター30kmを越えておりましたが、同じ距離走って使用燃料が半分ってホンダさん
凄いですね。


安房峠の茶屋跡でございます。穂高が綺麗に見えております。最高の天気を当てました。ここからキャンプ場まで
はすぐでございます。
続く~
- 2019/09/17(火) 20:00:00|
- 2019年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

今日は朝からキャンプ道具のメンテナンスをしておりました。ガソリンコンロのハンター8Rと123Rの真鍮磨きとポンプメンテと着火
テスト、その他用具の整理整頓と不要品廃棄等、こういう日は必要ですね♪そうしている間にモチベーションが上がってきて、北海道でも行くか?と

遅かったなぁ・・・どれも満席でございます。なら陸路で青森まで。

1日で行けるやん。しかし、青函連絡船も予約満タンでございました。まあしようがないですね、夏は比較的休みやすい事が
判明しましたのでまた次回という事で。遠くなった東北に行く事にしますかね。昨日調子に乗って。

3本継ぎタイプGET、2000円也です。しろうさぎさんが持ってたの見てほしかったです。焚火楽しめそうですなぁ


父の日プレゼント頂きました♡値段の割にええですわこれ。夏の炎天下ツーリングメッシュタイプです。値段はクシタニの1/3以下ですが
このクオリティならOKです!ありがとね~これでようやく夏ツーリングの準備が整いました。8月10日からどこ行くかな♪ひたすら
本日ツーリングモチベーション上げておりました。行く前にしぼまないようにしよう(笑)
良い日曜日お過ごしください
- 2019/07/07(日) 15:24:50|
- 2019年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12