fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

ZZR1400キャンプツーリング 2017年これがラストやったかな



 更新ご無沙汰しております。なかなか掃除洗濯・炊事当家事をしっかりやって、50インチのTVがあるとPCに向かう機会が激減
しておりました。仕事では何時間もにらめっこしてるのでわざわざ(笑)今年はキャンプツーリングできたかな?天気に恵まれない
年だったかと思います。先日の土日は笠置の忘年会、私事で出席はできませんでした、残念。しかしちょっと風邪っぴき
でしたので、無理やったと諦めます(笑)どうもイガイガするので、先ほど病院に行って薬貰ってきました。12月は休めない(汗)

 さて画像は11月頭の福井県麻那姫キャンプ。今頃上げるか(笑)

PB030031.jpg

 カメムシは居ましたが昨年ほどでもなく、焚火を楽しみました。もう今年は無理かなぁ・・・でもこちらは雪降らないのでやろうと
思えばできるかも♪

PB040034.jpg

PB040035.jpg

PB040036.jpg


 翌日は雨の朝、覚悟していましたけどね。ただし、この後安房峠(通行止めでしたのでトンネル)越えて松本迄行きました。
いや、嵐の平湯越えはビビりました。峠は2度でしたギリセーフ(笑)ブーツカバーに防水ウインターグローブに守られて、カメラ
を出す余裕はございませんでしたが快適に峠越えできました。困ったのはトンネルに入る度にシールドと眼鏡が曇って
前が見えない、これは参りました。今回のツーリングでなんと8万キロを越えてしまいました。いまだに不具合無し♪
私の限界はそろそろ近づいてきてるようですですが、もうちいと頑張ります。

PB050037.jpg

 松本からは三時間で帰れます。最終日は良い天気、八王子でエアフォースワンの着陸シーンも目撃できました。
もう少し来年は信州を攻略しよう!

 土日暇あれば、上小川耐寒キャンプでも行けるといいな。さて、月曜日あっという間に一日が過ぎ去る今日この頃です。

昨日一緒だった伯母がブログを始めたとのこと、よろしくです。昨日は法事の帰り横浜で二人飲んだくれました、ご馳走様でした♪
赤の最終型CRX乗ってます・・Z師匠より年上ですがまったくその歳に見えん。恐ろしく若い伯母です(汗)

20171202img119.jpg

 これはおそらく1961年12月17日私の1歳の誕生日だと思います、その後CRX乗りになったねえちゃん(笑)東京に勤める迄一緒に
暮らしてました、あの頃は賑やかやったなぁ。

 PS: 自宅から成田駅までCRXで来てた事を完全に忘れてたようです。呑んだ後で焦ってましたがもうええわと(笑)
  1. 2017/12/04(月) 19:10:26|
  2. 2017年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ZZR1400ツーリング 陸奥ツーリングは福島止まりでした



 予定していた、仙台のキャンプ場は予約しないとダメでした・・・強引に言うと1日はOKだけど連泊無理とのことしょうがないので
いつもの安達太良迄Uターン、200km余計に走りましたです。

 で、雨迎撃というパターンなのですが、雨ツーリングなのにフライシート忘れました・・・(涙)一瞬郡山のホテルに泊まるかと思いましたが
ペンタエアーを持参しておりましたのでテントを中に入れたらなんとええ感じでございました、怪我の功名、これええかもしれん。
夜から雨になり、翌日迄はアウトですな、しょうがないのでテントでまったりします。

PA080011.jpg

 安達太良撤収!まったりできました、黒テンさんも合流、ここは素敵なキャンプ場です無料、ごみは持ち帰りなのでひたすら燃やしましたが
いつきても良いキャンプ場です。燃やしすぎて喉痛くなりました・・・・

 陸奥ツーリングとは名ばかりで、天候のせいもありf福島界隈でお茶を濁します(汗)さて、行ったことない米沢へ

PA080012.jpg

 峠は紅葉真っ盛りでした(^^♪来月は麻那姫紅葉キャンプありますが、1か月早いですね、天気よければ参戦します。
しかし、カメムシ攻撃すさまじかったです、ヘルメットに激突で匂いが。。五百川で14Rに乗ってた人のヘルメットのエアーダクトに
直撃悶絶してはりました(笑)麻那姫は覚悟せねば(汗)

PA090019.jpg

 安達太良から上小川に移動、まれさん、くろてんさんとまったり。11時には東京帰着しました。三種連続ツーリング、今週はちょいと
お休みしますわ。車両整備ちゃんとします。

 ちょっと不発の4連休でしたが楽しめました♪さて明日から頑張る! 
  1. 2017/10/09(月) 16:20:06|
  2. 2017年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

VTZ250 キャンプツーリング 猪苗代湖 秋山浜キャンプ場

7IMG_523710

 秋の交通安全週間でございます。𠮷原交番のパトカーで思い出しました(笑)先週はフロマラソンと飲み会で三連休を消費しました。
キャンプの荷物はパッキングしたままなので出撃は速攻で行けます。朝9時には雨が上がり道路も乾いてきましたので出かけることにしました。

 今回は昨年も行った猪苗代湖の秋山浜キャンプ場です。ソロのつもりでしたが~、しろうさぎさん、タマ号さん、くろうさぎさん
が迎撃してくれました。

P9230068.jpg

 お初です、タマ号さんのR1200でございます。これいいですねぇ~、GSは私のタイプちゃうけどこれはええ。なんと水冷になって
るんですね、エンジンが一回り大きく見えます。

P9230074.jpg

 久しぶりの黒兎さんブラックバードです。明日地域の運動会だそうでキャンプは断念、また〇ロトークやりましょ(笑)30分で
帰着できるそうです。うらやましいなぁ、近いとこに素敵なキャンプ場があって。無料やし。。。

IMG_524020170923.jpg

 持参した炭を燃やし切ります、焚火もええのですが炭火股火鉢の焚火も好きでございます。焚火台か・・・あってもいいな。ちょっと
検討してみよう。

P9230078.jpg

 お泊りは三人でございます。なんかへべれけで一番にノックアウト(笑)楽しい夜でございました。また宜しくお願い申し上げます。

P9240082.jpg

 ツーリング日和の予感!猪苗代湖の朝です。モデルしろうさぎさん(笑)

P9240084.jpg

 いい感じでございます。

P9240088.jpg

 今回はVTZ250でございます。30年前のバイクですがなんのなんの、普通に走ってくれます。燃費も高速入れてリッター27㎞を記録
しました。下道は間違いなくリッター30㎞超えます、レギュラーガソリンやしコスパ最高です。

P9240092.jpg

 会津の道ってなんでこんだけ気持ち良いんでしょうか?以前の南会津ツーレポはこちら
楽しかったなぁ、ツーリングはこの程度のサイズが楽しいです。

P9240093.jpg

 さて、今週末はどこ行くかな?引きこもりしててもしょうがないのまたどっか行きます!明日から週末まで仕事頑張ります!

  1. 2017/09/24(日) 19:44:31|
  2. 2017年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ZZR1400キャンプツーリング 只見 2017年



 土日は久しぶりのキャンプツーリングは福島県只見へいってまいりました。東京エリア
からは普通に日帰も可能なコースですが、都内脱出渋滞を避けたいので朝五時に出発しました。
千住新橋から首都高速中央環状線に乗り首都高川口線で東北自動車道を北進します。
久しぶりの好天気が予想されるとあって、渋滞はございませんでしたがファミリーカー
が多い、御多分に漏れずに延々と追い越し車線を走る車が多くて参りました。
お願いですから、さっと抜いたら走行車線に戻りましょう!走行車線の方が空いてる
なんて無駄です。車線変更が怖いのか、後ろ見てないのか?ずーっと追い越し走ると
違反です、スピード違反に続いて多い違反は走行車線区分の違反です、気をつけましょう。

今回は夏の装備、たぶん暑くなると読んでました、正解です。日光につくころはもう
暑いぐらいに気温が上がってきました。

R121を鬼怒川沿いに北上します。途中から日塩有料道路410円を投資しましたが
イマイチでんな・・・視界が無いです、林の中を走る分には良かったのですが。

 しばらくR121を走り、R352へ入ります。決して小出まで出ようという訳ではございません
若干1名、R352を小出からトライされた方がいらっしゃいました。RYUBE代表のミミオさん。
金曜日の宴会で、R352の話をしたら是非との事で。。。小出からのコースは原生林や
ダム湖の景色を眺めながら、延々とコーナーが続きます。私2回通過しましたが3度目は
まずないでしょう(笑)抜け切った時には、無事の喜びと達成感を味わえる特別
コースです。酷道・・・・

P9090010.jpg

 まれさん到着、さて、私らはお気楽に木賊温泉へ。岩風呂最高です、ここの泉質は他に類を見ないですね
コンコンと下から無色透明の綺麗なお湯が沸きあがってきます。優しい肌触りのお気にいり
の温泉です。黒テンさんもここに集合予定だったのですが?1時間遅れで到着。道間違えたそうで
おまけに地元のおじさんにも違う道を(笑)ちょと心配しましたが。

IMG_5199.jpg

 さて湯上がりはさっさとキャンプ場へ行きアルコール注入です!前回ここ来た時は雨・雨でございましたが
最高の天気でございます。サイトもGood、東屋貸切ですのでテーブルも椅子も出さずじまいでございました。
暗くなる前にR352経由のミミオさんも無事に到着!なんとセイジローのモツも買ってきてくれてご相伴に
預かりました。

IMG_5203.jpg

 とうとうこんな距離になりました。。。10年です。調子は当初より変わってございません、サスペンションもちゃんと動いて
るし、その気になれば天井知らずのパワーが楽しめます。もうちいと相手してね、たぶんそろそろ乗れなくなる。最後の
人生最速マシンとして全うしてもらいます。

P9090020.jpg

 只見憩いの森キャンプ場です。一泊700円で、ウオシュレット付きトイレ!設備も環境も最高ですね♪

P9090024.jpg

 何時ものように宴会全開です!東屋使えて楽ちんキャンプ、テーブルも椅子も出さずじまいでございました。

P9090031.jpg

 まれさんの新兵器です。来週からの北海道行きのお供にされるそうです。なかなか宜しいのでは
ないでしょうか?

 相当の呑みましたが二日酔い無しでございます。

P9100039.jpg

 帰路は各々好き勝手に、、、黒テンさんが会津へ抜ける大内宿へ行くとの事で、私も観光する事に
しました。大阪RYUBルーキーさん達は関西美山茅葺の里へいっているとの事、こちらも茅葺でございます(笑)

P9100046.jpg

 なかなかですね、100%観光茅葺でございますが(笑)

 P9100059.jpg

  小腹が空きましたので団子を頂きまったりでございます。

P9100050.jpg

 迫力ございます。会津に抜ける要所だったんでしょうね、山村なのに一軒が大きいです。深山とはスケールが異なります。

P9100054.jpg

 町の中を流れる水路がまた冷たくて気持ちいいです。家の前にこんな流れがある所に住みたいものです。

 帰りは白河に抜けて帰ってまいりました。都内は夏に戻ったようで、エンジンの熱が堪えましたが久しぶりのベスト
コンディションでのキャンプツーリングリフレッシュできました、さて今週も金曜日まで乗り切ります!

  1. 2017/09/11(月) 20:02:07|
  2. 2017年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ZZR1400キャンプツーリング 2017年上小川

P6030009.jpg

 今週の土曜日は上小川キャンプ場でございました。天気最高でございました、少し寒いぐらいだったのではないでしょうか?最高の
キャンプツーリングコンディションでございました。今回はどりくらのまれさんRYUBE大阪ミミオさん、くりさん、一休さん、私を入れて
5名のキャンプツーリングとなりました。

P6030017.jpg

 このバイクでここに何回きたでしょうか?数えられんなぁ、、、、ZZR1400とうとう10年が経ちました。あっという間の10年です。すでに
走行距離は75000㎞、10年、10万というわけには行きませんでしたね(笑)途中でVTZ250やハンターで散らしてたような気がします。
10年前、この先10年乗れるかな?その時に10年無事に乗り続けられてるか?五分五分かなと思っておりました。事故の可能性
もあるし、それよりも体力的に無理じゃなかなぁと。。途中甲状腺亢進症のときはほんとにダメかと思いましたが、なんとか完治
無事に10年間乗れました。まだもうちょっと行きますよ(^o^ )でもこれがダメになったらもうこのサイズはお腹いっぱいかもしれません。

P6030015.jpg

 これはミミオさんのZZR彼は若いからまだまだいける!私が1400乗り出した年よりまだ若いしな。

P6030032.jpg

 まれさんの新相棒、トライアンフボンネビルT100いいですね!乗らせていただきましたが、トルクと低重心、抜群の足つき性
これええな、私が乗るのにちょうど良さそうです、まだまれさんこれ早いで(笑)

P6030019.jpg

 ミミオさんキャンプツーリング初デビューですが、流石一流企業社員ですな、誘ってから三週間で完璧なキャンパーとなって
おりました(笑)ちょっと心配してたのですが、もっぱらの下調べの結果良い道具揃えられてますね!また行きましょう。
くりさん夜勤明けダウン、、一休さんも昨年の浅草飲み会以来か?

P6040051.jpg

 翌日は最高に良い天気でございました。さて珍しく、ここから袋田の滝迄みんなでツーリング、何回も来てるのに初めて
行きました。日本三大滝の1つだそうです。写真では迫力伝わりませんが、ちょっと鳥肌立ちました、300円は値打ち有り!

P6040055.jpg

 下からが迫力ありましたね

P6040057.jpg

 写真だとスケール感が出ないです。迫力あります、マイナスイオンが吹き付けてくるようです。

P6040079.jpg

 これはエレベーターで昇って見下ろしたところです。これもなかなかでございました。

P6030034.jpg

 もう少し乗れそうな気がします、スピードはもうあまり出せませんけどね、さてこの先10年・・・・無理やろなぁ~(笑)
さて、次どこ行きましょう?会津あたりかな (^^♪ 梅雨はしかたございませんが、土日に止んでください!

OLYMPUS E-M5Ⅱ

  1. 2017/06/06(火) 21:54:05|
  2. 2017年キャンプツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境