先週金曜日夜中に到着、渋滞はなかったのですが~トラックが三車線ふさぎの時速90㎞走行での忍耐走行でした。約6時間半で
吉原に到着です。

まだ元気だったプリウス君、驚異のリッター26.6㎞をマークしました。お店の駐車場空けててくれましたので助かりました、この地域
24時間でも比較的安いので助かります。
翌日抹茶ンが面白い通りあるし行ってみようという事になりました。上地図の赤い所です。

二年半住んでましたが、ここまで足を踏み入れた事はございませんでした。昭和の香りが色濃く残ってます。こちらの

アイロンパーマって久しぶりな気がします。実は私学生の時に初めてパーマを当てにいったのですが、何も知らない私このアイロン
パーマを一度だけやった事あります。。。。気が付いたらサーファーカットがパンチパーマに・・・その時の衝撃は忘れられません。
その後二度とやりませんでしたが、、、確か京都智恵光院出水あたりの理容室だったかと。。

こちら祭りの時にお願いしてる浅草名物のいなり寿司です、浅草のいなり寿司はあげがとてもジューシーででかいです。

今回は違う所のおいなりさんを求めました。大釜本店です。

浅草俵いなりでございます。美味しかったです。

お昼ご飯にしようとウロウロ、ここも魅力的でしたがカレーにしようという事になり

ここもいいけど・・・

ここが美味いという情報がありましたので、こちらに入りました。カツカレー 日正

ラーメン500円からですが、看板のカツカレーを頂きます。

ボリュームたっぷりのカツカレー、ころももサクサクでした。カレーをあてに大ビンビール二本いっちゃいました。ご馳走様でした。
もうすこし早く知ってたらなぁ、いろいろとお店行ってたかと思います。この通リには栄湯(湯どんぶり)もございます。風呂上りでこっちまで
来てたらよかったです。

この後は一休みしてから抹茶ン本宅にお世話になりました。ありがとうございました!次は何時行けるかな?
- 2019/08/18(日) 11:42:44|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

東京出張のついでに宿泊、土曜日は吉原花魁道中でございました。今年はスタッフお手伝いではなくて、観光客(笑)なんとNHKさんが
取材に来ておりました。BSプレミアムで放送される予定です。いつかな?

スタンバイ中の練習中でございます。この下駄履いて歩くのは大変です。外八文字で歩かないといけません。昔の道中は吉原内
の近距離ですが・・・このイベントでは片道でも相当の距離になります。

禿ちゃん達準備OK可愛らしいなぁ~

今年の象潟太夫♡

天気よくて最高でした!

お大尽やられてます、大丈夫だったでしょうか?ちょっとお歳に対して刺激がキツイような(笑)藤波太夫。

綺麗ですね!

象潟太夫の舞い、今年も無事に開催されました。たまたま出張が入り良かったです。次の出張もタイミング合うと良いのですが(笑)
久しぶりに吉原面々とお会いできて楽しかったです!次は・・・・(笑)
- 2019/04/14(日) 20:45:36|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

只今移動中でございます。本日は東京の新規お客様へ訪問して参ります。さて上手くいくかどうか?
偶然ですが、明日土曜日は吉原花魁道中でございます。今年は見れないと思ってましてたが、折角の東京行きなので泊まって
翌日見てまいります。今回はお手伝いはございませんので観覧席からとなります。天気もよさそうなので大勢の観光客が
来るでしょう♪
京都発車!行ってきます!

画2016年 象潟太夫
- 2019/04/12(金) 09:00:18|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

この画像東京どりくら飲み会吉原サンクスへ買い出しの時の画像です。今の住まいから一番近い24時間コンビニで重宝しておりました。
難点は買い出しの時にお風呂屋繁華街を歩くので「写真だけでも見て行ってください!」とおっさんに声をかけられます。ええ加減
顔覚えろよと(笑)でも来た時と違い「今日は」と挨拶される事も(笑)行事で吉原会館に出入してるの見て町内会と認識してくれてる
人も居るようです。だからうかつに遊びに行けない(笑)
先日の買い物の時閉店の張り紙がありました。サンクスの店長と話しをすると、
東京都最後のサンクスだったそうです。新たにファミリーマートで
オープンするそうです。合併しましたからね、どんどん減ってるなと思いましたが、まさかここが都内最後のサンクスとは知りませんでした。

今週末新規オープンだそうです。旧店舗の対面に新しく結構大きな規模が現在建設中ほぼ完成。店長が「しばらくご不便かけますが、
お母さん食堂もありますからまた来てください」と店長が言うてました。ここらで買い物するのももう少しですな、綺麗な泡姫様と
レジ並ぶの楽しみだったんですが♡
怒涛の12月です、明日はお得意様が送別会を開催してくれるとの事で京橋界隈で呑んできます。今週は酒抜いてますので美味しい
やろな♪
- 2018/12/06(木) 21:23:01|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんわ、東京生活残すことろ2か月と10日でございます。実際東京で暮らすと幾ら掛かってるんだろう?
減ったとは言え家賃補助と単身赴任手当があるので、なんか収支がよくわからないまま貧乏になったなぁ
と思っております。家賃も収入になってますので、税金も上がってるし。ちょっと計算してみました。

これは厳しい。。。。
大阪で暮らしてたら必要無い経費として家賃と電気代等の合計は年間27万円です。まだ家賃補助が
54000円出てるのと、30000円の単身赴任手当が出ていますのでこの程度で収まっております。
やっぱり生活費が大きいですね、昼は外食ですので15,000円ぐらいは使ってしまいます。
夜と昼は激安スーパーにて頑張って自炊しておりますが、食材は25,000円(酒込み無理かな)として昼
外食と合わせると合計40000円。生活費70,000円から40,000円引くと小遣いは30,000円也、、、
おっさん7万円で生活は無理っす!という事はもっとロスしてますね。
この計算上では年間なんと‐110万円程度の持ち出しになっています。月額平均9万2千円の余計な出費
大阪に居ても生活費は掛かりますけどね。かみさんも食材ぐらいは買ってくれるやろし・・・ワンルームやし。
二重生活無駄は多いかと思います。
こんだけ浮いたら1年で新しいバイク買えるやん♪もともとの入って来る金額が多かったら気にならん
のでしょうけどね。これ以外に当然、大阪の家のローン・光熱費・インターネット・ケーブルTV費用・
固定資産税・電話代その他掛かってきますからそりゃ貧乏なはずです。
もし補助が無かったら・・・
これぐらい必要となります。若い人がそこそこ普通の会社の初任給でギリギリな生活ですよね、携帯電話代なんて入れたら
手取り20万以上必要ですね。夢いっぱいで頑張れたら良いですが・・おっさんも、若者もなかなか東京暮らし厳しいものがありますね。
残りの東京生活耐え忍びます。しかしここにきて、先日の冷蔵庫の故障、買い替えは余分やったなぁトホホ(T-T)
- 2018/10/22(月) 20:07:06|
- 東京 吉原
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14