fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

写真と動画の違いって何?



 動画全盛の時代に乗り遅れて相変わらずのワンショット写真で細々と続けております。この先動画を選ぶ事はこのサイトでは無いと思いますが
ちょっと考えを整理します。

■ 一枚の画で完結させるのが写真、させないのが動画

 言い訳

  写真に関しては完結する実力が無い

 動画は起承転結をはっきり表現するの難しい(だらだら垂れ流し)

 今更動画トライしてもデーター領域と電力の無駄遣いになりそうなので今まで通りのスタイルで続けます。

img302220418-1.jpg


  1枚で完結しないからブログに何枚も貼ってるのはへぼかなぁ💦。上手な人はワンショットで前後の時間迄連想させてくれます。
そんな境地に辿りつくのは無理やろなぁと思いながらシャッター切る毎日でございます。自分のバイクの写真好きなんで貼ります!だいぶ古いけど(笑)

  1. 2022/04/18(月) 21:08:22|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

フィルムカメラ風の高品位ミラーレスだって



  フィルムカメラ風の高品位ミラーレスだって・・・とうとうココまで来たかって感じですね。デジカメのプライド無いんか!
OLYMPUS好きで使ってるからなんとも言い難いですが、OMDにしろPENにろ米谷さんのデザインのヒットから
脱却できないOLYMPUSと思うのは私だけ?フォーサーズ規格のEシリーズなんて使いやすくて
良かったのですが、フルサイズブームに押されて消えて行きました、あれこそ次のOLYMPUS一眼
の独自性があったのかもしれません、ミラーレスを出した瞬間に自分で首を絞めたようなものだった
ように思えます。(恨み節)開発競争に負けた重たいカメラなら、どうせならニコン選びますからね。
E-9ぐらいで、今のOM-DMk2のエンジン積んでたらきっと満足してたんだけどなぁ~
現実的には今のE-M1が良いと思います。そちらに開発原資を突っ込んだ方が本当のOLYMPUS
ファンは喜ぶのではないでしょうかね?創意工夫のモノづくり期待します。

o29.jpg

 とは言うものの、金属の仕上げ感はなかなか宜しいのではないでしょうか?巻き上げレバーつけたく
なりませんか?(笑)

 でも買わない(笑)フォーサーズ初の20M越えの解像度らしいけど、最近ラフクローム使ってたりしてますから解像度いらん。
おまけにファイルの容量増えてヘボ写真でハードディスクのエリア食うだけなので(笑)

DSC03283-4_20150414181359a2c.jpg

  デザインはやっぱ、PEN-FTでっせ。新デジPenどうも縦横比が正方形に近い、オリジナルは
もう少し横長で優雅な印象になります。ボディで15万円也マーケティング戦略は間違いなく団塊の世代ですね。

1411222447.jpg

 モトコー下~

1404391704.jpg

 みんなで行った昼呑み酔っ払い天国

1404403362.jpg

 懐かしいなぁ、梅田の中古カメラ屋下見して、南で呑んで、勢いつけて家電街をアサリ、黒門前の中古カメラ屋寄って
また梅田で勢いで買っちゃう・・・・なんて事が良くあったような記憶が。

1411338770.jpg

 35㎜換算では20㎜F4、28㎜F2.8、40mmF1.4、42㎜F1.2、105㎜F3.5、35㎜マクロF3.5のラインナップ
あるし、使わないと(汗)幻の35㎜マクロF3.5まず中古レンズでみかけない。

1414387912.jpg

1411222449.jpg

 ブログ更新の為、のんびりフィルム使ってなかったですが、ここ最近は気楽にさぼれるようになって
きましたので、今年の春は再度ハーフサイズ楽しんでみよう 

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/01/29(金) 15:56:52|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

キャッシュバックキャンペーン!大丈夫か?



 たかひろさんチャンスですよ(笑)

 デジカメ売れんのでしょうね~ボディとM.ZUIKO Proを二本セットで買うとなんと40000円のJCBギフトカード
がもらえます!組み合わせは総額25万ぐらいになるかもしれませんが・・しかし販売価格は通常ですからメーカー
が利益を16%の利益吐き出しです。インフレはどうなった?税金だけ上がっただけなんでしょうか?デジカメメーカー
の苦悩を感じます。16%ってうちの会社なら倒産します。。。

 まあ、せっかくなので1万円もらいますけどね♪

 デジカメの性能はここ10年で雲泥の差です。進化途中の新製品は驚くものがございましたが、何度も書いてますが
もう新製品出ても僅差です。それより道具にこだわらないうちの娘のi-Phoneの方がええ写真が撮れてるという現実があります(汗)

 まあここまで、デジカメが進化したことに対して応援投資したということで、ちっとも納得できませんが、自分の
落としどころとしておきましょう(涙)

 明日は予定通り、東京行ってきます~天気よさそうやし三ノ輪の日の出湯攻略予定(^^♪
  1. 2015/11/26(木) 22:13:17|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

OLYMPUS E-5 で懲りずに



 デジカメ懺悔日記、涙のフォーサーズでございます。今や世の中ミラーレス時代、光学ファインダーのカメラも少なく
なってきました。デジカメのファインダーって、フィルムカメラのファインダーを知ってる人から見るとそりやもう貧相なもんです。
最悪の井戸の中を覗くというフォーサーズ、APS-Cもなんかなぁ。。。フルサイズのニコンも狭い。。ぜいろく師匠の
α900が私の中ではデジカメファインダーですごいと思いました。最近は知らんから突っ込みなしね(笑)

 その中で意外と頑張ったファインダーをもってたのがE-3、E5です。D700使ってましたが、標準レンズ、低価格の
レンズではもう悲惨、ズームレンズは周辺流れまくりです。レンズもすべて諦めて、フォーサーズに特化したとたん・・・E-5でフーサーズ生産中止です
すがったところで、見放された心境でした。。。馬鹿野郎!レンズどないすんねん!(怒)でもE-5で止めときゃよ
かった気もします。マイクロフォーサーズもEP-1、EP-3、EM-5、EM-5Ⅱの4機目となりました。

遠州灘

 E-5での初めてのドラマチックトーン、絵を描けない人間がPC前で遊べる。

遠州灘5

 小さいレンズで望遠もOK(モデル抹茶ン)

遠州灘9

 ちゃんと撮れてますやん。。。

DSC01674-1.jpg

 色だってちゃんと。。

 でもやはり、重たくて機動力の無いカメラは嫌いになりました。電子ビューファインダーなんてと思ってましたが
現在のE-M5Ⅱ気に入ってます。なんてったってデザインがOMシリーズ(^^♪

 現在所蔵のレンズはD-LEICAシリーズをアダプターで使ったり、ちっこいマイクロフォーサーズレンズを使ったり
してましたが、、、MシリーズのPROが欲しくてね。。。

P1010126.jpg

 これはフィーサーズ大三元レンズの中心でしょう。新規導入となりました。M.ZUIKO 12mm-40mm F2.8
これで夜間撮影も女の子も綺麗に撮れそうです♪単焦点25㎜ DGSUMILUX F1.4とあと二本を主力として
楽しみます。今週東京でデビュー予定です♪モチベーションUPのカンフル剤(汗)

 懺悔は続く・・・ええ写真撮れよな(汗)
  1. 2015/11/25(水) 21:34:37|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

RICOH GR DIGITAL シリーズ

R0010070-4.jpg

  今は手放しましたが、このシリーズ嵌りました。RICOH GRD DIGITALでございます。2008年に初号機のGRⅡを
導入、当時コンパクトデジタルカメラはLUMIXのFX-100を使っておりましたが、条件が合えば割り切った35㎜フィルム
28㎜換算のGRレンズと、RICOHのエンジンでびっくりするような(私レベル)写真が撮れます。

ひまわり-4

 当時接写機能としても秀逸でした。居酒屋最強カメラと言われてたのが懐かしいです。現在はこの使い方はSONY RX100Ⅱ
でやってますが、接写に関してはこのGRDが一歩も二歩も上のような気がします。この頃からでしょうか?デジタル一眼と
このGRDの二刀流となっりました。

東名高速の朝1

 ほんとはあかんのですが(笑)ちょっと止まってスナップ撮影が気楽にできます。メモ変わりですけど画質はGOOD
ズームとかが無いのが割り切りでよろしいです。

水中もみじ2-4

 今日は雨ですね・・・天気が良ければ近くの紅葉名所でも散歩に行きたかったのですが、、、あんだけ平日天気
やったのに残念です。

 GRDⅡは買ったら初期不良・・・即新品交換。東京でタクシーの中で落とす(涙)なんとGRDⅢの発売日だったので
東京からそのまま大阪ヨドバシカメラへ行き、GRⅢを導入。なんとこれも初期不良で新品交換(笑)GRⅣ迄使いましたが
現在のSONY RX100へ変更、ある日トイレで落とし、そのままRX100Ⅱへと変更して現在に至ります。こうして
見ると、GRDよいですね、RX100Ⅱはズームがあるので、無難に撮れてしまいますがキレはGRDの方が上のような
気がします。

R1010702-4.jpg

 忘れちゃならんのが、GRDのスナップ写真。今や、顔が出てるとか、盗撮やとか煩いです。誰でもカメラ持つ時代
になって、盗撮なんて概念が一般化して面白くなくなりました。小さいカメラで狙ってないふりしてその瞬間を自然に
切り取れる私の中での最強カメラでした。RXはちょっと動作が遅い。

R12161911.jpg

 京都スタンド、おっさんの昼飲み天国、GRDと言えば白黒が素敵(^^♪

R9238723.jpg

 名古屋栄のとあるバー、行くといつも一人で来てたおねえさん、結婚したとかしないとか。かなりのんべえだった
記憶がある(笑)

ちーさん2-4

 浜松の夜を颯爽と歩くmapさん。

 GRDはセンサーサイズもAPS-Cになってから神通力みたいなものが感じられなくなったんですが。どうなんでしょうか?
道具は動機づけ、あとは撮るか、撮らないかなんですけどね、久しぶりにGRD画像見直してたらなんだか欲しくなって
きました(笑)言うてるだけですが。皆さま良い週末お過ごしください♪ちょっと仕事してからのんびりします。

 RICOH GRDⅡ・Ⅲ・Ⅳ  
  1. 2015/11/14(土) 11:57:38|
  2. デジカメ懺悔日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (460)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (12)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (29)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2024年キャンプツーリング (1)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (5)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (83)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (140)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境