
今年で何回目になるんでしょうね、12月恒例の笠置キャンプ忘年会無事素終了しました、ご参加の皆さまご苦労様でした!
この忘年会一度も雨降られたことないですよね、日ごろの行いが良いのが表れてます♪2007年からの記録はあります。たぶんそれ以前
からやってたかな。。。遠い目

築30年のゲストハウスにコロコロ持ったmapさん青春18きっぷで浜松から到着です(笑)キャンプ場にコロコロで来た人私含めて
これで3人目、私は出張帰りに上小川、一休さんが只見雪中キャンプで、女性は初めてですよね♪東梅田のloveホテル街でこれで
歩くとやばいです(笑)

ぜいろくさんのジンギスカン!夏の味がしますね~、ちょびちゃんの小生意気な目線は松茸雑炊の名のもとに許す(笑)来年ちびちゃんの
誕生が楽しみですね!エマちゃんがんばれっ!


今回バイクは・・・銭湯員さんのみ、私もバイクと思いましたが、mapさんゲストハウスが必要なため、車できました。mapさんこなくても
車か(笑)今回の参加者、ぜいろくさん、組合長、銭湯員、なあた、map、とし、たかひろ、だい、JUN、なあた、黒テン、R1、ren総勢
13名の忘年会となりました。

黒テンさんの趣味の女性スナップ、大判リバーサルを披露してくれてます。できれば生物の方がうれしいのですが

このメンバーバイク+写真がご趣味な方が大半となっております。それぞれ独自の作風で切磋琢磨はしません(笑)好きなようにやります。

さて、ぼちぼち日も暮れてきました(^^♪もうだいぶ出来上がってるのですが~、夜の部に突入です!

ええ感じのたき火です。今回M.ZUIKOF2.8いい仕事をしてくれます。手振れ補正5段と明るいレンズで手持ちで行ける!
三脚嫌いなんです、私。そこまでするのはめんどくさい(笑)

結構にぎわってますね~

七輪最強です、炭の火持ちも熱効率も最高です。折り畳み七輪ないかなぁ~軽くて、(ヾノ・∀・`)ナイナイ

たき火台と、直火と二つもやしました七輪除く


渋銭写真家の銭湯員さん、今回ひたすら燃やしてたような気がします(笑)

カブの事ならプロもアドバイスを受ける、たかひろさんと銭湯員さん(笑)いつの間にか?よっぱらてて記憶が無いのですが~
私の遺影が(笑)たまには出るか |д゚) (笑)

こういうことするのは、銭湯員か組合長ですよね、ほんと記憶無し(笑)GGになってきたなぁ・・・汗
一度ダウンしてまた復活、車のライトついてて起こされました、ご指摘ありがとうございました。来年の雪中キャンプは決定!
新年会どうします

?また相談しますねっ

ぜいろく師匠の車のあとで、枚方に詳しい師匠、スムーズに帰れました♪mapさんはたかひろさんが、何時もの京都六条白山湯へご案内
もうそろそろ浜松帰着かな?ご苦労様でした。また宜しくお願いします!
- 2015/12/13(日) 15:53:55|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22

妙に温かい朝ですね、コート置いてきてしまいました。フランスで行われている気候変動枠組み条約締約国会議
の行方はどうなるでしょうね?発展途上国と先進国のせめぎ合いも天王山となっているようです。地球温暖化に人間
が及ぼす影響はどの程度なんでしょうね、鍵を握っているのは太陽の活動です。現在の太陽活動レベルだという前提
において、温暖化ガスを減して気温の上昇を防ごうという考えに基づいています。太陽の活動はどうも低下の方向へ
という見解がありますが、その前には我々が出来る事は僅かですね、神頼みでは済まされませんので知恵を絞って行く
事が必要ですね。しかし、経済では大国と言いごり押しをして、環境では発展途上側で権利を主張するあの赤い国って
なんなんですかね?pm2.5偏西風に乗ってこちらこないでくれ~
笠置忘年会キャンプ現在出席 ぜいろく、JUN、たかひろ、組合長、銭湯員、黒テン、とし、だい、map、ren
たぶん、なあたさん(笑)漏れぬけご容赦ください。お昼すぎには現地入りします。mapさんは青春18切符で笠置駅
から徒歩予定。私が専用ルーム持っていきますので、車で行きます。飛び入りOKです、師走時間が飛ぶように
過ぎますが、ちょっとストレス解消しましょう!どうぞ宜しくお願い申しあげます。娘も行きたがってたんですが
TOEIC試験が日曜の為断念、頑張ってもらいましょう(笑)
では最終日金曜日、エクセルと格闘します!2台体制(汗)
画:こんな大きな下品は焚火はしません OLYMPUS E-5 Zumilux 25mm F1.4
- 2015/12/11(金) 09:13:38|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

もう12月が1週間過ぎてしましまた。怒濤の師走皆様如何お過ごしでしょうか?毎年第一週にやっておりましたが、今回は
第二週目です。昨日下の方で告知しましたが、目立たないので再UPしました。
日程 12月12日(土曜日)
*よっぽどの悪天でなければ決行
場所 京都府笠置町 笠置キャンプ場
時間 適当です(いつもの場所らへん)
食料:適当に持参いつものパターン
酒: 自分の飲む分とふるまう分(できれば)
今年は人数少ないかなぁ、まあ楽しくやりましょう!

土日残業にならないように、今週駆け抜けます!
- 2015/12/07(月) 08:32:35|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

結構雨降りましたがなんとかやり過ごし(^^♪大野についたとたん大雨でしたが、その間にスーパーでお買い物できました。
組合長も来てくれたので東湯オープン迄の暇つぶしにお付き合いいただきました。この銭湯は朝風呂倶楽部の銭湯員さんが
いつも冠に来たときにキャンプせずに入泉して帰る名湯だそうです。とにかく水がすごいとのこと。

ご満悦のおっさん、誰やねんというぐらいしぼみました。体にはええのですが今回ずーっと寒い寒いの連発です。急に
痩せると癌か?って言われますよ(笑)たぐいまれなダイエット、あまり体に無理かけないでくださいね~でも灯油缶
一つ無くなるとそりゃ楽でしょう!うまく肉体改造してくださいね、私はあと2kgこれがなかなか・・・・
噂通りの名銭湯でした、15時に待機してたら、中で待っててと、お母さんありがとうございます。でお湯がすごいな。
入った瞬間に塩素のにおい?あれっと思ったら掃除の洗剤のにおいでした。まったくピュアなお湯。熱めは冷え切った
体に染みわたります。サウナのある白山湯もええけど、この大野のしょうずの水を使ったお湯最高です。重油じゃなくて
薪で沸かしてるそうですねぇ、熱いけどお湯がやわらかい♪最高の温泉でした。ZZRの湯マークも喜んでます(^^

ここからキャンプ場迄は20分程度、ここのキャンプ場がまたええ、定番となりそうです。気温はそれなりに下がり
ましたが、また火鉢の燃料は組合長が買ってきてくれて心配なし、楽しい宴会となりました。

いつもの円陣での宴会、F4レンズですがOLYMPUS EM-5Ⅱの手ぶれ補正やりますな、手持ちでこの画像が撮れるように
なりました。水銀灯があって手元がよく見えます。これで300円は安いキャンプ場でした。へべれけでいらんこというてたらすみません(汗)何時ものようにのみたくりました(笑)

Kさんすみませんっ!ゴミ捨てありがとうございます。持ち帰りかな?と思いましたがちゃんと捨てられました。この料金
でこのロケーション、ごみもOKで300円は近場にはないですよねぇ~、テント張った無料サイトで本当は張ったら
あかん場所に張ってて、管理人さんにもう張ったからしょうがないねと許してもらったのもうれしかったです♪
次回から気を付けますね。

さて、帰ります。なあたさんがBAHAの始動で悪戦、、、キャブのガソリンがうまくエンジンに届いてないようですが
何とか始動、キックがあってよかったですね、だいぶ汗かいたかも(笑)さて、みなさんお帰りで私もエンジンかけようと
すると・・・・イモビエラー表示???ZZR1400はイモビライザーがついてます。キーの中に認証できる
チップが入ってて、それ認識したら動く構造。なんだ?かなり冷や汗かきましたが、どうかしてるうちに認識。
ZZR1400イモビエラーで検索すると出てくる出てくる、どうも持病みたいですなぁ、バッテリー電圧の関係もあるかもしれん。
ちょっと注意してみます。

この後、温見峠制覇した人は画像綺麗だったでしょうね、今年は紅葉綺麗です。これで許しておこう(笑)
さて、帰宅すると・・・

ぜいろくさんにお預けしてた、あまり食材が届いてました。おまけにジャストで(笑)

宅急便ありがとうございました!食事いつもちょっと残るんですよね~、私ももうしばらくしたらこんな車でキャンプ
ツーリングしてみたいな♪

もう少しこれで頑張ります!今回ご参加の皆さまお世話になりました。酔っ払いのおっさんまたよろしく
お願いします!

OLYMPUS EM-5Ⅱ M.zuiko 14mm-150mm F4.0-5.6
- 2015/11/02(月) 22:18:37|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

土曜日はややこしい天気でした。虹が出るって事はそれなりに水滴が舞ってるって事ですので天気悪いです。。。大陸の方から
寒気が流れ込み、日本海独特の気象状況でした、それでもなんと合羽も着ずにやり過ごせたのはラッキーでした♪

何時もの面々大集合です。JUNちゃんアフリカツイン、組合長古事記号、なあたさんBAHA、たかひろさんプレスカブ、としさんハンター、
黒テンさんFZ600、お見送りにケロリンさん、ちょびちゃん登場です。ばたやんさんチームとぜいろく師匠は現地にて集合です。
私なんですが~、VTZ250にちゃんと荷物を積み込んで、始業点検をしたところ、ストップランプが点きっぱなしで消えません。
あれこれ触ったのですが、復旧せず。今回振り分けバックを利用してたので、ハンター用にリパックする時間もないので、ZZR1400
に積載しなおし(涙)やっと7時半過ぎに積み終わり高速を米原経由で木之本迄、一番乗りでした。150㎞1.5時間こんなもんか(笑)
残念ながら、林道コースは諦めないといけないのが心残りでしたが、9月のシルバーウィーク以来乗って無いのでこれもありかと♪
朝セルが弱いような気がした・・・

若干一名同じような症状でテールランプが点灯しない、旧車はやっぱりなにかと不具合起こりますよね。私のは戻ってちゃんと
腰落ち着けてセンサーのセットをしたら、OKでした♪部品の交換は必要無さそうです。
今回は冠峠は無理、路面も濡れてるやろし、次の集合場所は北国街道を通り適当に行くって事で各々適当に走ります。


上機嫌の隊長殿、次回は私もハンターできますわ。

黒テンさん今年は北海道にも行ったFZ600で快走です。羨ましいなぁ、来年行けるかな?(笑)

なあたさんは新兵器をヘルメットの横につけてます。どんなん撮れました?楽しみにしております。
誰も一緒にというわけではなく順次ばらばらに走っていきます。鯖江付近まで、としさんと一緒でしたが山側のルートを私は選択
池田に抜けて冠山峠の福井側の入り口を横切り、3ケタ国道476で大野入りをする事にしました。まあこの道、国道とは名ばかり
落ち葉や、杉の葉っぱで道路がおおわれてます。1400で走る道ちがいましたな、でも車一台もすれ違わない・・・地元の人
もあまり使わないんでしょう。

大野は名水の町、峠にあったこしょうずの湧水です。呑みましたが美味しいですね、ただし、寒くていかん(笑)
夏のツーリングだったらほんとうに有り難いのですが、寒すぎです(笑)

なんかええ具合に光っております。2007年モデル、とうとう6万5千キロをオーバーしましたが元気に走って
くれてます。もう8年も経っちゃったんだな~走るペースは年5000㎞ぐらいに落ちましたが、大事に乗っていきます。
だんだん、こちらの体が(汗) 後半へ続く~
OLYMPUS EM-5Ⅱ M.zuiko 14mm-150mm F4.0-F5.6
- 2015/11/02(月) 15:58:38|
- 2015年キャンプツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ