
本日は昭和の日です、昭和天皇が在籍で、なんと64年間もあった昭和です、昭和が消えて27年早いですなぁ
今日はあまり考えずに昭和を振り返ります。背中のちびは私です。

これは抹茶ンの実家の映像、たぶん初めてかみさんの実家にTVが着たときかなぁ~

そのだいぶ後ですが、お袋の実家です。背の高いお姉さん(叔母)は117クーペを卒業祝いで買ってもらった
叔父にこの後、嫁いでいきました。

その浜屋敷の庭の続きです。私は一番左、男前の叔父はグンゼの工場長まで出世してました。私は全然・・・・

左は抹茶ン親父です。このバイクなんでしょうね~?なんとなく高級車のような気がします、ホンダのバタバタ
とはちゃうなぁ、昭和27年ぐらい。

親父が行ってた京大にお袋がお忍び?で(笑)昭和パワーで平成も日本乗り切りまししょう!
ポジティブにいかなあかんです!
さて、明日以降で黄金週間、頑張りましょう!
- 2015/04/29(水) 15:41:44|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ここはどこでしょうか?
自遊人さん(笑)
前のブログで義父のスナップ写真をUPしておりましたが、消えてしまいましたのでリクエストに答えて再UP♪
義父(かみさんの父上)は静岡大工学部を卒業して、東京機械光学(トプコン)に入社カメラの開発をしておられました。
高価なフィルムと現像は会社持ち?との事で、スナップネガが大量に残っております。普通はみなさん家族写真
を撮るものですから、こういうスナップは道楽以外の何物でもないですね~

電車の中でカメラ出してカシャっ、そんな事やる人が居なかったんでしょうねぇ、みなさん自然体です。昨今は
下手すると通報されてしまいます。立っている方のコートなんてとてもお洒落♪今の雑然とした電車内よりセレブ
な感じがします。

典型的なおかっぱ頭!(笑)学生服の上にコートを羽織って、どこの学生さんでしょうか?高度経済成長期で雑然と
したイメージがありますが、今より礼儀正しい日本民族の気品の高さを感じます


ビルの高さが低い~どこでしょうか?私は解りません。昭和30年頃の東京でございます。松の枝ぶりがなかなか
宜しいじゃございませんか♪
白黒フィルムなら60年の歳月に耐える事ができます。世代を越えた記録は白黒フィルムが宜しいかと思います
デジタルは確実に無くなりますから

明日には10万アクセス行きそうです、有難うございます~♪さて、明日は一日会議で缶詰…会議ばっかの
会社あかんで、ほんまに。でもTV会議なので聞いてるふりして、出番じゃない時は寝てられるのが特典です(笑)
- 2015/03/04(水) 22:21:06|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

寒いですね~ようやく風邪が治りました。もう一息ですけど(笑)

なんとかなるかなぁ~

風邪さえひかなければ大丈夫!さてどこ行くかなぁ、明日には完全復活します!
- 2015/01/30(金) 21:17:13|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

御嶽山 剣ヶ峰を疾走するランナー(笑)
ただでさえしんどい山道をゼッケンつけてマラソンしておられます。今週末
ぜいろくさんが登られるそうですが、このマラソンまだやってるようですね。旅館がなかなか取れなかった
との事です。

登ったのは20年以上前の話ですな、天候は残念でした。

視界は雲海に閉ざされて(涙)おまけにこの時はカミナリが凄くて
帯電した手すりの金属に触ると、パチンと静電気が飛んで痛いのなんの。
落ちてこないか怖くてさっさと降りた記憶があります。

下山途中で、湯川温泉(だったと思う)へ立ち寄りました、ひなびた温泉付きの山小屋
でした。雨でずぶぬれ、カッパでムレムレでしたのでここの温泉のありがたさ
は忘れられません。

お酒じゃないよ(笑)
まだあるのかなと調べると、もう廃業されてるようですね、残念。電気来てたかな?
記憶曖昧ですが、ほんと、山小屋でした。もう少し下がった所の中の湯はあるようです。
師匠下山の汗流しに如何ですか?
さて、明日は東京出張です。水曜日の遅くに戻る予定です。今週も週末
まで頑張ります!
- 2014/09/08(月) 12:13:45|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今回のお盆に久しぶりに高校演劇部時代の相棒に会って来ました♂当時の二人看板芸人
でございます。身長は190㎝に迫る長身と足長、当時新沼健二を若くした精悍な風貌で私を見下ろして
ました。。並んでる写真は余りの身長の差にコンプレックスを感じますので、私が上(笑)
私との身長差は約20㎝ありますねん大学に行ってからも真面目に芝居を続けましたが、
ちゃんと舞鶴に戻り就職されたという、Uターンの鏡みたいな生活を実効し、既に息子たちは教職の道へ
と進んでるとか、早いもんです。おっさん二人でファミレス会議実施♪
50代も半ばに近付き、人生終盤、そろそろ同窓会でもしようかと、具体的に動こうと
いう話となりました。先日は
影の部長だったよーちゃんには京北でコンタクトをはたし
9月末にとりあえず三人で京北別荘(笑)で作戦合宿をしようと言う事になりました。
お姉さま達にメイクされる私、遊んでるやろ! 後輩も分かっている先に連絡を入れておきました、どれだけ情報があるか
解りませんが少なくとも、私ら世代で4人、そのうち後輩と一人結婚してるので
5人、下世代に1人。都合6人ぐらいの情報は集まりそうです。その他もちょっと足使えば
解りそうです。舞鶴には居ないかもしれませんが、10名ぐらいはなんとかならんかと。
そのうち、同学年で4人で数年前迄会ってた、K子ちゃんだけが行方不明となっております。
実家に行くか、元気だったら連絡ください!探さないと、当時のメンバーの中心人物なのでなんか面白くないですな。
何事も無ければ良いのですが。だいたい私はこういう役回りなんだろうなと納得して、調整してみます。
誰かが動かないと実現しない。

当時の甘酸っぱい・・・現在は鮒寿司のようになった人間関係、もう今なら時効でしょうか?(笑)
ちょっと怖いもの見たさもあったりして

。。。私は大丈夫ですよほんと、たぶん(汗)
- 2014/08/18(月) 20:36:38|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6