
先日の麻那姫ツーリングの時に鳩ヶ湯の看板を見ました。初めて行ったのは高校生の時の白山合宿でここの宿の前でキャンプを張らせて
もらった思い出深い山の中の一軒温泉です。

それ以来何度か・・お母ちゃん。これはたぶん1990年頃です。
なんかほっこりする温泉です。小さい湯舟ですけどね~

この画像は2010年頃です。毎年やってる冠山ツーリングでJUNちゃんとアコちゃんとやってきました。先日8年ぶりにお会いしました。
お互い経年変化は(笑)

今週東京どりくらよろしくお願いします(笑)
で、何が言いたいかというと。若オーナーが山で事故・・・おっちゃんは廃業宣言、今回のツーリングでチラリと看板見ると
営業再開との事。ネットで調べるとなんと
再オープンされてるとの事!また関西戻ったら来年いってみよう!

モデルの男優さんも8年経ってスリムになりました。もう8年もたったんや・・・(汗)
- 2018/11/15(木) 20:24:49|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

自転車で15分のところに有る鳥越神社です。651年から続く由緒正しい神社のようです。お参りすると禰宜様が神事を執り行って
おられました。
なんでいきなり鳥越神社なのか?

昭和30年、今から60年以上前の写真でございます。撮影者は義父です。以前預かっているネガをスキャンした中にどこの祭りかな?
とフォルダーにまとめておきました。浜松の祭りぐらいに考えておりましたら(笑)

この画像で分かるように右下におっちゃんが座っていた場所という事になります(笑)

鳥越神社の神輿です。当時の様子が解る画像があります。まさか近くの東京の神社と思いませんでした(笑)


なかなか迫力のある神輿担ぎの写真でございます。

昭和な風景です。


左上の看板惜しい!鳥越酒場と読めます。どんな酒場だったんでしょうね、タイムスリップできたら寄ってみたいです♪

現在の鳥越町界隈でしょうか。高度経済成長前の東京下町でございます。義理父大学卒業後東京光学でカメラ作ってました。その
下宿時代の写真ですね、どこ下宿してたのかな?
今日は自転車日和でした。帰りにランチは

並ばなくていい坂内ラーメン♪葱ラーメン頂きましたが、美味しかったです♪喜多方ラーメン650円は東京のラーメンとしてはリーズナブル
良心的でよろしいです。普通ラーメンいきなり800円スタートぐらいですからねぇ。良い週末お過ごしくださいませ!
- 2018/02/17(土) 12:41:43|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

12月の好天の土日でした、大阪ではいつもの笠置忘年会は初欠席となりました。こちらは伯母の一周忌でした、叔父からお宝
画像と家系に関してレクチャーを(笑)私の性での全盛時代の写真だそうです。おそらく1920年ぐらいだとのこと。曾じいさんが
左上、下が本家のご長男ですが20歳離れてるそうです。祖父の弟の息子さんが(80歳ぐらい)色々調べた資料を
従弟の叔父に今回の法事の席にと送ってきてくれたそうです。100年前の資料です(汗)付箋はその方がつけたそうです。
この時代に一族で写真撮れたのはすごいな~家系図もありましたが、女子が多い。跡継ぎの男子すくなかったみたいです。
男は体弱かったんでしょうか?
この曾じいさん謙作じいさん、男前でそうとうやらかしたそうです。この時代でも残ってきますから注意せねばなりません。
最近では寝言、いびきの録音アプリ、だれでも撮影できるデジタル画像、後世の資料に検証材料多分に残ります、皆様ご注意して
インスタ、FB、ツイッター、ブログあとで発掘されたらえらいことに(笑)
私が言うことではないですがね(汗) お日様向いて生きていきましょう!本日の法事は楽しかったです。大好きだった
伯母さんが70歳???でびっくり、また詐欺みたいな若さ。。。(驚)当家の若く見える伝統、私も頑張って若ぶります(笑)
さて怒涛の12月突入!あすから死ぬ気で頑張ります!
- 2017/12/03(日) 22:00:44|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1960年 公務員家庭の長男として生まれる。

左のちびだが、宮津湾の自然の中で育つ。イワガキたくさんの綺麗な海です。
1978年 高校卒、大学進学しようにも、田舎者でまったく受験勉強が解らずどこの
大学にも滑り込めず浪人。
1978年 上京予備校通い、上京区出水日暮通り上がるのプレハブ住宅に下宿。一応真面目に勉強
1979年 龍谷大学文学部史学科入学
1980年 バーテンダーアルバイト開始、洋酒天国田園成績優秀で黒ベストチーフまで昇格

1983年 でもこのままでは卒業できないので学業に専念、北海道行きフェリーでアルバイト(あかしや)
1984年 北海道渡航これで嵌る

1985年 なんとか4年で単位を取得するが、卒論まで手が回らず留年最後の年に
北海道に行くため、また深夜バイトを始める。コスモゾーン・9,oclok・フェーム
1985年 卒業するも就職先無し・・・どっぷりと夜の世界へ


1986年 コスモゾーン、WITHの店長で夜の世界満喫するも、キャンプツーリングが出来ないので2年で昼ビジネスに転向する。
その後は29年間全うなサラリーマン生活、さて転換期かな?続くかも~
- 2015/09/24(木) 21:59:02|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

今の会社の親会社勤務時代、京都営業所の業務綺麗どころ(笑)スキャン画像を見てたら出てきました。真ん中のK女子が仕事できた
よなぁ、一番嫁にしたいタイプ。向かって左の娘はトラブルだらけヒカル!父ちゃんはしろうさぎさんとこの会社にいる某えらいさんですが・・・
右の女性は別嬪でよく仕事してました、海外旅行もいきまくりでしたがよいお母さんになったかとか伝え聞きます。私の業務担当歴代姉さんたち♡

たばこに火をつけてる兄ちゃんはリストラで関連会社に行きましたが、今は幸せかと、お前ラッキーやぞ。でもこの年でやばそうな頭髪はすっか
りらしい・・・・・髭を蓄えてるらしい。
これ、
写ルンですの白黒フィルムです今更ですが使えるな。
90年代まさかのバブル崩壊で散り散りになった仲間達。仕事なんてそんなもんですよね。時代に翻弄されましたが、私は今の会社で
生き残りましたが、いつも次を考えてないとねえ、、やっぱ白黒写真ええなぁ(^^♪
明日は金曜日がんばります!ぜいろく師匠は小樽か・・・ええな、また行くぞ!
- 2015/09/10(木) 22:37:03|
- 昔の写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8