
予報が良くなりました。本日ネコちゃんとこで散髪の予定です、最初は車で行って散髪してから銭湯入ってこようと思いましたが、朝涼しくて
こりゃバイクに乗らないと♪

亀岡の水田が実ってます。このまま豊作を願うばかりでございます。

丹波一宮でございます。一宮とは地域で一番格式の高い神社という事でございます。丹後一宮は別宅近くの籠神社の事です。
亀岡に丹波の一宮が有ったのは知りませんでした。しかしなんか新しい感じがします。

神社の縁起がどこにあるのか?分かりませんでした。

さざれ石。

地下水が吹き出してるそうです。なんとなく人工物のような気がすると思うのは罰当たりでしょうか?

磐座でございます。いろいろとめぼしい石にしめ縄がしてあるような。

うーん

丹波一宮は現在神社庁に所属していない単立神社だそうです。丹後一宮と比べると歴史の重みが・・・参拝客は多かったです。日本一の縁結び
だそうです。いい商売の縁がありますようにとお参りしておきました。都合の良い所だけお願い(笑)

亀岡から京北に抜けます。川遊びが楽しそうでした。水量も適当で、川ですからクラゲも出ないし。久しぶりの京北から京都
へ抜けます。

頭皮脂抜きクレンジングありがとうございました!スッキリです。脂が毛根をつぶしてしまうそうです。とにかく頭皮を清潔
にして血行を良くする事が肝心との事。ありがとうございました!これでヘルメット被らなくてよいといいのですが。下道暑いので
南インターから高槻インター迄ワープ♪充実した日曜日です。なんかテレ呑みあるみたいやな。準備致します!
皆様も良い日曜日お過ごしください!
- 2020/08/23(日) 15:48:04|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

雨が止みました♪夕方からはまた降るようなので走るの諦めて本日は作業です。清掃をして本日はVTZ250のオイル交換をやっつけてしまいます。

オイルはもう少し使えたかな~でも1年は経ってますから交換です。

社外品ですが以前買っておいたストックを出してきました。ホンダのオイルフィルターって汎用性高いですね、VTRも対応しておりますから
暫くは部品が無くなる事は無さそうです。さてオイルフィルターは如何に?

予想通リのまっ黒くろ助でございました💦7年前に購入してすぐに一回交換しております。れから一度も交換していなかったかと。

次回はもう少し早く交換する事にします。

普段の交換は1.8L、今回はフィルターを交換しましたので2Lジャストです。ZZR1400の半分以下です。助かります。このところ
ヤマハのヤマルーブ プレミアムシンセティック100%化学合成オイルをZZRにも入れてます。コスパ最高です♪

リューターでアルミ削り出し部分を研磨します。
本日の作業終了、少しだけバイクに触れてよかったです♪あとは風呂入って呑みますかね(笑)皆様良い日曜日お過ごしください!
- 2020/06/14(日) 14:07:09|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なんと同じカラーリングではございませんか♪現役愛車でございます。風見鶏さんが上げてたので、すかさず私も貼りました(笑)

43馬力V4エンジンを二つに割ったツインエンジン、今のVTR250と一番違うのはミッションかと思います。VTRは5速、VTZは6速
こまめにシフトチェンジしてパワーバンドキープできます。峠が楽しいです。43馬力はVTシリーズ最高ですし♪まだまだ楽しみます

足回りは根性でカバーします(笑)

新車で買ったVTZ250よりも今乗ってるVTの方が古いってどうよ(笑)これは40馬力にパワーダウンした89年式でございます。この年に
結婚しました。そういえばもうすぐ結婚記念日か・・・・遠い目(笑)
- 2020/06/09(火) 21:48:22|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

植木が限界です・・・・。東京行く前に切ったきりですからねぇ。2階に届きそうな勢いになってきました。。。道路にも相当はみ出して
おりますので。3時間かけてゴミ袋7個分刈込ました、、ええ運動しました。外出禁止のお陰でやる気がでた(笑)なかなか出かけられる
のに植木に時間取られるのはどうも気乗りがしませんからねぇ
続いて

雨は大丈夫そうでしたので引っ張り出してごそごそと。

ハンターカブのマフラーステイ折れておりました。溶接なんてようしませんので、耐熱エポキシ系補修剤を盛りました。作業は昨日
やっておいたので硬化の確認です。ガチガチに固まっております。しばらく大丈夫かな?振動でまた割れてくるかもしれませんが
今度試運転をしますかね。
さて本日は

VTZ250に電源付けました♪これで走行中にも充電可能です。今回のタイプはブレーキスイッチから電源を引っ張るタイプに
しました。配線短くてコードの仕舞が楽正解。充電コード短いの買ってこよう。さてZZR1400もそのうち電源確保します。
車検終わってからにしようかな。
充実した日曜日でございました。あとは飲んで寝るだけ

良い日曜日お過ごしくださいませ!
- 2020/04/19(日) 17:29:13|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんにちわ!週1回更新になってきたなぁ、しばらくこの調子でございます。先月は残業時間36時間でストップしておきました。実質
のパソコンログを見ると超過時間100時間ぐらいになってました。過労死ラインかな(笑)申告時間差はパソコンの電源切るの忘れたか?
さぼってたって事で・・・労働基準監督署様(笑)
さて、今朝も内職をしてからVTZ250のタイヤを交換しに行ってきました。前回交換はなんと2014年5月です。。5年半前です。固く
なってきました。飛ばすとちょっと不安です。1万5千キロ程度走っておりますがまだこの残量です。先日周山でRZ250とちょいバトル
しましたが、グリップが無い・・・コーナー手前で思ったようにブレーキングできません、思った以上の早い段階でタイヤが流れます。
そろそろ交換かなと思ってました。

タイヤは学生の時からここで交換しております。地元ジャパンタイヤセンター旧名はスーパーオートパーツ(笑)

1時間半ぐらい待ちで仕上がります。価格はZZR1400のタイヤに比べると安いですなぁ~、コスパ最高♪もうでかいの要らないかな
と思う今日この頃です。

今回はダンロップのGT601でございます。もちろんバイアスタイヤ(笑)選択の余地が少なくなりました。しょうがないですね、サイズ有るだけマシ。
亀岡迄食材買いに行きがてら慣らし運転しておきました。素直なハンドリングです。まだ攻められませんが次回は大丈夫でしょう。
ツーリングタイヤですが、ちゃんとグリップしてくれそうです。しかし今日は寒かったです

早く春になって
暇ができないかなぁ・・・給料稼げるぐらいの暇で良いので(笑)皆様良い週末お過ごしください

- 2020/02/01(土) 17:09:50|
- VTZ250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2