fc2ブログ

renkonツーリング

再出発 バイク・キャンプ・写真・酒・焚火

2017年雪中キャンプ マジックアワー

DSC00104-4.jpg

 雪あるでしょ(笑)なんとかなりました。山手のスノーピーク本社の方は雪中らしい雪がありました。なんとか成立です。
宴会していると突然夕日がさしてきました。プレゼントのマジックアワータイムです!

DSC00133-4.jpg

 うーん綺麗です

DSC00131-4.jpg

 カメラ修理しといて良かったです。

DSC00115-4.jpg

 こんな景色を小さいときから見たら、将来の有望キャンパーになるでしょう

DSC00142-4.jpg

 最高のプレゼント頂きました。10年目の雪中キャンプ良い景色が拝めました(^^♪

DSC00152-4.jpg

 翌朝は夜の雪も止み風もなく撤収もらくらく、跡地でございます。今回もお世話になりました。今回雪中2回目のちょびちゃんが
パパになり、ちゃんと動いて戦力になってました!これは奥様の教育とパパの責任感で成長した証でございます。私らのスタイル
はだれも指示しないけど、自分でサクサク動くことが要求されます。自然と身に付いたみたいですね!これからもよろしくっ

DSC00149-4.jpg

 遠路ご苦労様でした、弾丸は今年で卒業とのこと。辞めるというわけではなく、のんびり先に行かれるかと。タイミング合わせて
またやりましょう!

DSC00158-4.jpg

 また来ます~1泊1000円は安いですからね。

 その後、燕三条から帰ろうと思いましたが~

DSC00160-4.jpg

 源泉かけ流しの郡山温泉、400円!サウナもあるし。水風呂がしびれるぐら冷たい・・・心臓麻痺おこししそう。こちらでさっぱりして
から・・・

DSC00163-4.jpg

 駅前で、タマ号さんとしろうさぎさん合流です。夕方迄どりくら延長しちゃいました。お世話になりました。郡山駅で乗った瞬間に爆睡
気が付いたら上野でございました。

 帰宅後、買い物行こうとしたら・・・・ハイジ社長とばったり。久しぶりやとのことで後半戦・・・流石に本日きつうございました。
今回も皆さまお世話になりました!東京に一人でも寂しくないぞっ!また宜しくお願いします(^-^)/!
 
 SONY RX100Ⅱ
  1. 2017/02/13(月) 21:13:43|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

2017年 雪中キャンプ in スノーピーク



  昨年は雪中キャンプは開催されませんでした、私も忙しく調整が最後までつかなかったからかなぁ。。。思えば最初に参加してから
早10年経ちました、最初は2007年でした。電車を乗り継いで郡山迄行き、まれさんに拾ってもらったんでしたよね。今回も足がございません
ので、まれさんに拾ってもらう事にしました。東京から郡山迄は1時間ちょい(笑)楽勝です。

DSC00069-4.jpg

 駅迄歩いて行って足元を見ると・・・あちゃーっ、、このスノーブーツ最初の雪中の時に買ったやつです。経年変化でとうとう
あかんようになりました、今回もってくれないと困ります。

DSC00071-4.jpg

 OK!とにかくしばらく持ってくれたらいいです。結果帰路まではなんとか・・・寿命を全うしました。インシュレーション入っててあったかい
ブーツでしたので、冬のキャンプで活躍してくれました~最後のご奉公(笑)

 上野駅の新幹線乗り場って地下4階なんですね、びっくりました。あっという間に郡山でございます。今回の参加者は4人最小ユニット
ですね、大阪からはZ師匠とちょびちゃん参加です。

DSC00073-4.jpg

 勝手知ったる郡山駅~お迎えに来ていただきました。有難うございます。

DSC00078-4.jpg

 今回近冬の最大クラスの寒波がきているとか・・・雪の少ない郡山でも雪がちらつき、磐梯熱海ぐらいから猛吹雪です。大丈夫
かいな?今回ぜいろくさんに寝袋預けておりました、着かないと私は凍死します(汗)それより大丈夫かいな?と。。ダメなら
どっか民宿でも泊まろうかなんて、話ししてました。

DSC00076-4.jpg

 磐越道は荒れてました。レガシー4WDが頼もしい(^^♪

DSC00088-4.jpg

 で、集合場所(汗)ゆき有りませんやん!下の画像で同じ寺泊がございます。全然違う場所に思えます。。。雪中キャンプ
画成立するのか?(汗)

DSC00085-4.jpg

 なんかお、店も品物少なくて・・寂しい、テンションがいまいちです。でも、美味しそうな食材が安くありました。鍋と刺身の材料をGET
します。

 今回三度目となるスノーピーク本社のキャンプ場へ向かいます。

DSC00090-4.jpg

 JUNちゃんご謹製のぐい飲みで乾杯!風がきつくてテント張るまでが難儀しました。隣はとうとう張るの諦めて撤収してましたです。
一旦シェルター張ってしまえばこっちのものです(笑)ぜいろくさんの新居のロゴスシェルターにお世話になります。
本当はまれさんがリビングメッシュもって来て、そちらを宴会場、こちらは寝所にする師匠の作戦でしたが、まれさんペグだけ
もってきてシェルターはガレージに置き去り(笑)普通忘れるか?10年もたつと気が緩みましす、私もそうですけどね(笑)

DSC00094-4.jpg

 まぐろ中トロ(^^♪なんと500円也、ええんかこれ?激うまでした。〆張鶴の日本酒が一気になくなります。

DSC00098-4.jpg

 これが激うま!バーナーは油まみれになりましたけどね、少しあぶるとこれがうまい!あっちゅうまに売れました。その他タラ、アンコウ鍋
師匠のシュウマイと、カキフライ等・・・体重増えちゃった(汗)続く~

 SONY RX100Ⅱ 
  1. 2017/02/13(月) 20:50:29|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

雪中キャンプの季節ですね



 プリウス号で福島県迄何回いったかなぁ~今年はダメです。初心に戻り今回は東京から電車で行きます。一番最初は
電車で郡山迄行って、まれさんのハイエースに拾っていただきましたね、11年前ぐらいかな、今回も行けたら拾って
くださいm(_~_)m

DSC01390-4.jpg

 意外とFFでも走れてしまう雪道。昨年スタッドレス新調したのですがねぇ。片道800㎞、三人なら一人300㎞弱ですからおまけに
車で楽勝です。

DSC01402-4.jpg

 ここで食材GETで楽ちん雪中キャンプか?

DSC01453-4.jpg

 ここも捨てがたいですね~シェルターで楽ちんキャンプ

DSC04176-4.jpg

 温泉楽しんでお気楽あだたらか?ここはここで(^^♪

20080120.jpg

 聖地の奥只見ここええんやけどなぁ~、さてどうなりますやら。行けるように仕事頑張ります!(^-^)/
  1. 2017/01/31(火) 20:51:02|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

雪中キャンプは既に先週か・・



  この画僧好評でしたので再度UP♪ぜいろくさんの泊めてもらったテントと抜けるような二本松の空に
飛行機雲が二本♪
 
  この所サボり気味ですみません(汗)フェイスブックとツイッター気楽なんですがやっぱり
ブログすね。来週の予定は月曜日広島、火曜日東京、水曜日は休んでのんびり帰ります。
やってらんなあ、5月にフレックス退職願だしたろかと画策中です。15年以上で50以上なら使える
らしい、今年の5月20日でクリアです♪総務には聞けないけど。。
  1. 2015/02/13(金) 22:11:13|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雪中キャンプ2015年 安達太良山




  今日はえらい雪でしたね、北陸方面のサンダーバードはのきなみ運休でホームに人があふれてました。
幸いにも雪中キャンプ土日はしょぼい寒気です。この画像も新潟近辺、楽勝でございました♪

 今回はもう電撃でZ師匠と二人で出かけました~

DSC04140-4.jpg

 朝焼けの磐梯山♪二人で運転して6時過ぎに福島県突入です。何時ものパターンかな?
一人運転手が不足がきつかったです、やっぱり若いのが(笑)

DSC04160-4.jpg

 目さますのに、岳温泉♪硫黄掛け流し温泉が前は300円が350円・・・でも最高の泉質で眠気を
飛ばします♪

DSC04176-4.jpg

  お昼前に着弾!宴会開始です(笑)

DSC04180-4.jpg

  ほんとこの日は嘘のような天気・・雪まみれになる予定でしたが(笑)昨日今日だと帰着不能になる
可能性が大(笑)運がいいよね♪

DSC04237-4.jpg

 まれさんとSUDAさんまいどですが長い付き合いですな♪今回もおおきに♪

DSC04280-4.jpg

 おっといきなりの亀甲縛りです、今回裏磐梯でアウト!スタッドレスでも凍てるとどないもならん
事を体験しました。気合が有れば行けたきも(笑)用意周到の師匠、さくっとチェーン着けて脱出です。

DSC04285-4.jpg

 磐梯山を右手に帰ります!今回も皆さ様お世話になりました!聖地攻略また考えましょうね♪
でも安達太良はええな、私寝てたけど・・・・。また宜しくお願いします!
  1. 2015/02/10(火) 22:00:45|
  2. 雪中キャンプの記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
前のページ 次のページ

プロフィール

ren

Author:ren
愛車はZZR1400・VT250・ハンターカブCT110・プリウスでキャンプツーリングバイク歴は41年経過人生ツーリング続きます!カメラはフィルムも使います

出身:京都府 舞鶴市
在住:大阪府 高槻市
単身赴任解除より帰還

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

再スタートその訳 (2)
ZZR1400 (65)
VTZ250 (27)
ハンターカブCT110 (59)
プリウス20型 (46)
YBR125(娘用) (5)
普段着 (449)
東京普段着 (58)
東京銭湯 (12)
2023 (0)
2023年ちょっとおでかけ (6)
文房具 (8)
2022年ちょっとおでかけ (28)
2021年ちょっとおでかけ (37)
2020年ちょっとおでかけ (31)
2019年ちょっとお出かけ (24)
2018年ちょっとお出かけ (19)
2017年ちょっとお出かけ (14)
2016年ちょっとおでかけ (25)
2015年ちょっとおでかけ (41)
2014年ちょっとお出かけ (60)
2023年キャンプツーリング (3)
2022年キャンプツーリング (8)
2021年キャンプツーリング (2)
2020年キャンプツーリング (7)
2019年キャンプツーリング (11)
2018年キャンプツーリング (16)
2017年キャンプツーリング (7)
2016年キャンプツーリング (14)
2015年キャンプツーリング (24)
2014年キャンプツーリング (31)
デジカメ懺悔日記 (9)
デジカメ (77)
フィルムカメラ (42)
私とバイク (38)
のんだくれ日記 (82)
昔の北海道ツーリング (5)
娘とタンデムツーリングの思い出 (2)
大阪RYUBE (1)
雪中キャンプの記録 (16)
renkonアルバム (23)
東京 吉原 (70)
キャンプツーリング(復刻版) (10)
ツーリングレポ(復刻版) (4)
昔の写真 (22)
renkon本棚 (2)
バセドウ病闘病記 第二段 (7)
水商男道 (0)
TC-1 (9)
お道具箱 (133)
未分類 (48)
単身赴任親父の自炊 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

本日のアクセス数

昨日のアクセス数

累計アクセス

環境