
昨日バイクのバッテリーを外しました。しばらくの間はシーズンOFFでございます。ハンターは外さなくても大丈夫なのでそのまま(笑)
ZZRのバッテリーはだいたい3年周期です。もう少し行けそうな気もするのですが、インジェクションバッテリー上がるとどないもなりません。
VTZ250の開放型バッテリーの寿命は2年かな?2018年の7月に購入しております。アマゾンって便利です。購入履歴で何時買ったのか
分かります。そろそろかなぁ。来年は交換ですね。開放型3年持ったら上出来かと。ZZR1400も2018年6月です。来シーズンは大丈夫
かと思います。
バイクスパイスが少ない今日この頃ですが、寒いですからね、体冷やしてウィルスに負けたら困ります。今年もいよいよ最終に近づき
ました、頑張って乗り越えて来年迎えるとします。
ぼやきですが、私の部屋のエアコン壊れました・・・折角綺麗に掃除したのに(涙)今年据え付け2台したのに。お金が無いので来年に入れ替える
事にします。とほほ。当家家電寿命周期が来てるようです。次は洗濯機と冷蔵庫が心配です。
- 2020/12/21(月) 21:27:22|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

カワサキプラザとやらに行ってきました。普段の営業路線上にありますので一度どんな感じかなと。最近の最新機種が展示されております。
最初R25当たりを見ながらウロウロしておりましたが、やっぱこれですよね~♪最近バイク雑誌も見ていないのでこのバイクってどうなんだろう?
見てると当然話しかけられました。カワサキのレクサス店ですな(笑)レクサス店行ったことないけど。。。接客はなかなか上手、私が聞きたい事を
的確に答えてくれました。ZZR1400乗ってると言うと、より説明してくれました(笑)知らんかったのはバランスセンサー、常にバンク角等を計算していて、
この状況でアクセル開けるとコケるよと制御してくれるそうです。いらんおせっかいのような気がするというのはおじさんの証拠なん
でしょうねぇ。
280万円もその値打ちだそうです。。。
歳やし軽い方がいいかなと思い650とか見てると、1400に乗ってたらこのバイクは頼りないかとアドバイス。。。やはりH2でしょうと。
まあしょうがないですよね、おじさんの購買意欲はおだて乗らして買わせて後は(笑)そのへんもう少し勉強した方が良いかと。リターンライダーなら
イチコロの接客でした。いろいろ教えてもらって有難うございました♪その気になりそうな良いバイクでございました。なんと、このバイク
試乗車としてシェイクダウンだそうです。是非予約をと。高速も走って良いそうです。乗ってみたいな。まだ枯れてませんよいろいろ(笑)今週末は車ですけどね。
- 2020/11/17(火) 21:35:44|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

こちらアライRX-7RRの帽体サイズでございます。一般的Lサイズでございます。バイク生活40年ずーとアライのこのサイズでジャストフィット
しておりました。前回買い替えたVZRamもこのサイズです。しかし・・・合わない。まさかの展開でございます。1時間程被っていると頭の
周囲がズキズキ、だんだん我慢できなくなります。オカシイ??なぜだ?サイズはまったく同じでございます。そこでRX-7RRとSzRamⅢと比較。

わかりにくいですが、合うヘルメット2つは頭頂部のパッドが立体的で分厚いです。それに比較して今回のの頭頂部のパッドは

なんか薄い。外してしまいました。

スポンジの厚みはRX-7RRの二分の一ぐらいでしょうか?その他は違いは無さそうなのです。じゃあ分厚くしてみるか。

これ使えそうです♪

真ん中のベルクロで頭頂部パッドを固定します。その周囲に厚みを増す為に隙間テープを張ります。ほぼRX-7等と同じ高さに調整
しました。
私の仮説はこうです↓
私の頭は上は比較的
薄い 平になっております。瓶鶴頭とはちょっと違います。お陰でまだ髪の毛残ってるのかな?(笑)比較的ですが。。。(。-_-。)
周囲が広く、イチジクみたいな頭の形をしております。痛さもヘルメットの上に上がって頭の周囲が当たって痛いです。なら上部のスポンジを厚く
して頭の位置を少し下げると広くなりRX-7RRのように何時間被っても痛くならなくなるという仮説でございます。今週末はこれで試験飛行をして
みます。来週被って冠山に行かなければ失敗したって事で(笑)今週も忙しいのであっという間に週末になっちゃうのかな?少し時間が
欲しい今日この頃です。アライが合わなくなると被るヘルメットなくなるなぁ・・・へんな頭形状は苦労します。。。。
- 2020/10/20(火) 22:11:12|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

娘のYBR125でございます。カッコいいバイクなんですが、駅までの足にはどうも不自由です。塩漬け状態になるとキャブの調子やバッテリーの
管理、空気圧等手間がかかって稼働率は当家のバイクの中で最低でございました。長い事放置して燃料コックを開けるとなぜかおもらし
を大量にしてしまうなど危ない。。。娘の電動自転車もガタガタでしたので今回当家初となるスクーターを導入する事になりました。
モトフェニックスさんの中古コーナーに手頃なのが有りましたのGET YAMHA アクシストリート 125

自分で払うと言うので、頭金を預かり残りはパパローンでございます、前回踏み倒されました今回はちゃんとしてくれるでしょう。(笑)
納車は本日の朝の予定でしたが、雨予報の為昨日の夜に持ってきて頂きYBRを引き取って頂きました。8.1馬力です。
ちょっと酒が足りませんでしたので近くのコンビニ迄お買い物試乗をしました。バイク人生40年ですが、スクーターに乗ったの初めてでございます。
まず、ブレーキを握らないとセルが回らん。しらんがな(笑)走り出すときに足の位置を無意識にバイクの外側でステップを探してしまう
のには笑いました。スクーターは足を揃えてラッタッタ♪で乗らなければなりません。めちゃ元気に走ります、トルクもあり坂道をグイグイと登ります。
タイヤの位置・トラクションの掛かり方も解りやすいんでこのスクーターでもスポーツ走行もできますな。サスペンションはそれなりなので限界要注意。
酒瓶と炭酸をシートの下にポイっと入れて・・らくちんでございます。近場の買い物に最強ですね、貸してもらおう、良い買い物
できたかと思います。店主何時もお世話になります。
モトフェニックスさんならトコトン修理してくれますから安心です♪次の購入
予定はCT125の新車の予定、もうしばらくお待ちください、といっても来年の6月生産分迄完売、受注停止中ですけどね(笑)
さて、本日雨ですね~昨夜納車してもらって正解、何しようかなぁ。皆様良い週末お過ごしください
- 2020/10/17(土) 07:24:44|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日娘が「電動自転車がそろそろ限界でスクーターにしたい」と相談されました。中古で15万ぐらいならなんとか・・と言うので何時もお世話に
なっている
モトフェニックスさんの中古サイトをチェックすると、ちょうどお手頃なのが有るじゃございませんか♪早速見に行きました。

当家、私くしスクーターってのはバイクの視野に入っておりませんでしたので初でございます。シート下に22Lのスペースがあるし
こりゃ便利ですね♪シート新品、タイヤも新品にしてもらってますので、しばらく消耗部品も要らないでしょう♪スクーター欲しくなるかも??
YBR125は通勤には向かないので塩漬け状態でしたので、店主引き取り廃車にする事にしました。娘下手こいてメーター回りフロント
が破損しております。乗らないのに治してもしょうがないので手放します。これでやっと普通二輪の免許が活用されるかと思います。

では店主宜しくお願い申し上げます。店主のとこで買わせて頂いたのは3台目ですね、次は新車買えるように・・・CT125かな。
娘共々宜しくお願いします。
- 2020/10/11(日) 07:47:20|
- 私とバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6