
すっかりご無沙汰しております。土曜日は亀岡とし亭にお邪魔いたしました。のどかな農村風景が広がっております。今回は何時もの高槻駅前
飲み会メンバーで猪鍋を堪能させて頂きました。ご自宅に鍵を忘れてきたオーナー様が京都に戻ってる間に瑠璃渓温泉で一風呂浴びてお昼過ぎには
なだれ込ませて頂きました。猪にたどり着く前に酔い酔いでかすかな記憶ですが、美味しかったです。大変お世話になりました。何時も宮津民宿
する時と違い気楽にのんびりさせて頂いたと思います。この真冬にめずらしく霧の朝、流石に寒いですね、すべてカチカチに凍っておりました。
ありがとうございました♡
キャンプ気分で楽しませて頂きました。次回は紀伊半島か?しかし当方年度末真っ盛りの予定ですのでしっかり仕事捌けるように頑張ります。
さて、月曜日スタート既に年度末に突入しております。更新はそうできませんがなんとか生きてると思います(笑)
- 2023/02/13(月) 20:18:14|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

警察様のお世話になって参りました・・・・。昨日朝起きて出勤する際に会社の携帯が無い(-_-;)どうやら土曜日の舞妓はん飲んだくれでどっかに落としたみたいです。
プライベートの携帯は幸い大丈夫でしたので気が付くのが遅れました。こんな事もあろうかとi-Phoneを探すアプリをプライベート携帯に仕込んでおりましたので検索すると。

ここに有るらしいという事でご訪問させて頂きました。朝一検索して正解ですようやく解放されて再検索すると電池切れで反応がございませんでした。
無事に回収できました。実は二回目(笑)日本で良かった拾っていただいた方に心から感謝申し上げます。落とし物は京都府警の検索
サイトから探せるのですが、拾われてからタイムラグが5日程度あるようです。今回はまだ掲載されておらず心許なかったですが最後の検索での場所
で間違いなかったようです。拾った方、京都府警様有難うございました!

昨日はいきなり新年会をすると支社長からの命令です。お店の指定もあり超予約困難な店ですが奇跡的に9名で予約ができました♪ラッキーです。
こんな事も私の仕事なんです。どうも皆様なにか有ると、京都で呑みたがってエスコートしないといけないのが困りものです。
OK君次は君が段取りするんだぞ!このポスター主演の方もよく来るお店で前回は最近不評の香川なんとかが居ました。
太秦の役者さんのご用達のお店です。今回三回目利用させて頂きました。

鳥すき焼きでございます。秋から春までしか営業していないお店です。理由は美味しい野菜が調達できないからだそうです。朝引き地鶏がウマウマ♪

女将さんか従業員の方がすべて仕切ってくれます。勝手に食べたらあきまへん(笑)お椀に出来上がったのを次々と入れてくれます。
お腹いっぱいになりました。しかし費用は私が立て替えてますので財布は空っぽでございます。勘弁してくれよと毎回思いますな。
美味しかったので良かったです。後で経費はしっかりと頂きます。

昨夜はまた娘の空き巣の烏丸四条のアパートに泊まらせていただきました♪楽ちんでございます。私が借りようかなと思うぐらいでございます(笑)
さて仕事は本日から本気モード

値上げしまくりましたので反動来ないかめちゃ心配でございます明日もがんばろう💦
- 2023/01/11(水) 21:22:23|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

宮川町のふく友梨ちゃんと弥千穂ちゃんの舞でございます。土曜の夜から京都で業界の新年会にお呼ばれして参りました。京都のご販売店
様歴々の皆様出席。もともと10年間京都で仕事しておりましたので、当時の社長が会長になり息子が今の経営者となりてな具合で顔見知り沢山
いるので結構楽しめました。挨拶せにゃあかんのですが、他の仕入れ先メーカーの転勤組の人は緊張してたようです(笑)

綺麗どころにお酌をしてもらいました。料理も本格懐石料理でございました。

舞妓はんに芸子さん綺麗どころがそろいます。有難うございました。楽しませていただきました。

ここは相変わらず流行ってますね、行列でした。んでここでやめときゃよいのですが久しぶりにママちゃんとこへ。

孫生まれたとの事でママ不在でございましたが・・・べろべろモード突入。でも安心。娘の部屋利用許可頂いておりますので四条烏丸で

火曜も新年会ですのでこの手で行くかな(笑)この三連休も呑み過ぎでした(笑)
- 2023/01/09(月) 09:06:52|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

健康保険組合は喜ぶかもしれませんね。お酒の健康効果については結論出てないと書きながら、これを正々堂々と記事にするとは、人それぞれですからね。
これ守ると人によっては心の病になります。てかこれぐらいなら呑まねえよ(笑)
戸隠ツーリングウイスキー1L積載しました!晴れろよっ。雨降るなよ・・・
- 2022/09/12(月) 21:17:23|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

スキレットじゃなくてスキットルでございます。なかなかスキレットが邪魔をして、スキットルの名称が出てきませんでした(笑)
今回の旅行のお土産に黒うさぎさんから頂きました。新潟燕三条で製作をされた963ウイスキーのスキットルです。仕上げ高級です!963ウイスキーは
福島県の地ウィスキーです。福島県県南酒販さんと笹の川酒造さんがプロデュースしているウィスキーです。私が呑むには少し高価
でございますがモルトウィスキーとグレーンウイスキーをブレンドした度数も少し高めの美味しいウイスキーです。
なんでも963は郡山の〒番号だとか。〒963-0000
スキットルを見ると中学生の頃の演劇部顧問の先生を思い出します。確か美術の先生でベレー帽を被った一風変わった
先生でした。
夕方遅くに職員室に相談に行くと机の引き出しの中からスキットルを取り出してグイっと飲んでたの
はっきり覚えております。顔が赤くなって饒舌になり、中学生ながら酔っ払いやなと思いました。親父の元
同僚でしたのでその話をすると、相変わらずやってるんやなと。。。学校の先生も大らかな時代が有ったんですな。最後まで
酒を楽しんでお亡くなりになったと風の便りにききました。
本来ならば963の刻印がありますので、入手せねばなりませんが関西売ってるのかな?今度酒屋で探してみようかと
思います。
果たしてこれを立派に使いこなせる事ができるのか?問題は入る量ですな。キャンプツーリングでは少し少ない。
(詰め替え用のウィスキーボトル持参すればいいけど)これだけ持ってクイっと呑むシーンてどんな場所なんだろう?
電車での旅行中か?釣り船で軽く煽るのが良いか?使う場所に悩むのがこのスキットルです。これ使うシーンって
前述の職員室で先生の机の引き出しから出てくる的なイメージが一番合うような気がします(笑)
使いこなせるように立派な酒呑み道進みます。くろうさぎさん有難うございました!

お求めは
こちら スキットル楽天にも出てますね♪
- 2022/08/17(水) 19:56:46|
- のんだくれ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2