
前回もこちらで交換して頂きました
モトフリークさんです。都内のバイク専門のタイヤ屋さんです。技術的にもきっちりしてます。
今回ベアリングに関してお墨付き頂きました。まだまだいけますよと♪接客丁寧、お値段も安くてお勧めです。ここから10分ぐらいで
行けるという便利さもありますが(笑)パイロットパワー3は4セット目かな?このタイヤは長持ち、ハイグリップとほんとに良くできてます。
最後まで乗り味が変わらないのが嬉しいです。

前回店主のおすすめで扁平率55にしたのですが、50に戻してもらいました。足つき性2センチ改善!この僅差なんともはや、安心感
が戻りました♪ほんの少しの差ですが明らかに違います。これでキャンプ場でのアプローチ、極低速での取り回しが楽になりました。
本日慣らし運転したい所ですが~雨が近づいてきておりますので帰宅。降られないだけマシと思いましょう。来週はキャンプツーリング
出かけます!さて、どこ行くかな
- 2018/09/01(土) 13:33:11|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨年の春のタイヤ交換からそろそろの交換のタイミングとなりました。長持ちミシュランパイロットパワー3で継続する予定です。
今週末交換予約を入れました。先般から扁平率を変えて足つき性が悪くなったお話ですが~実際のデータを調べてみました。
190/55-17 190/50-17 Difference
Diameter(直径) inches (mm) 25.23 (640.8mm) 24.48 (621.8mm)
640.8-621.8=20mm 扁平率55と50のデータです。
直径が2cm違う事がはっきりしました。
この2センチが
短足おやじがコケるかどうかの肝でございます。足が2センチ伸びたらそりゃ違います。なんせバイク重量ありますから足の指で支えるのか、
足の裏が半分接地するのかで、踏ん張りが全然異なります。ハンドリングに関しては55の方がかなり軽快感があり良いのは
魅力的ですが、キャンプ場の中のダートとか、荷物満載時の足つき性の方がはるかに需要です。
この2cmのおかげでビビり、へたくそになったと思っておりました。まだ山は2分ほど残ってますがチェンジ!

セールやってました♪お安いお値段かと思います。今週末は天気悪そうやし交換して、日曜日天気よければ慣らし
運転致します。VFR800やとべた足なんやけどなぁ~言ってるだけ(笑)秋のツーリングに備えます!
- 2018/08/28(火) 20:34:42|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

キャンプツーリングから無事帰着です♪画像確認してレポUPします。 今回2007年式青と黒がそろいました。青はしろうさぎ号です。
今回跨らせて頂きました。足が沢山つきます(汗)

やはり原因はこれかと思います。昨年ミシュランパワー3にしたときに扁平率を変えました。尖ったタイヤにしました、タイヤ屋のおすすめです。
コーナリングと旋回性は上がりました!しかし・・・
足がつかない気のせいかと思いましたが、しろうさぎさんんの1400跨ると、足の半分が接地します。この一年私のはつま先3センチかろうじて。
厳しい足つき性でした、皆様くれぐれも扁平率変更には気をつけてくださいませ、足つき性は重要です。次は50に戻します!
ツーリングレポは画像整理してから♪
- 2018/06/24(日) 17:50:53|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日到着予定のバッテリーが着ませんでした・・・・一日中待ってたのに(涙)どうやら来てたらしいのですが、聞くと違う部屋番をピンポン
してたようで、不在と思い帰っちゃったとの事。ちゃんと確認してくれよなぁ~おかげで家事は完璧にできました。夕方に福島県郡山
よりしろうさぎさんがいらっしゃいました。吉原観光と居酒屋、お風呂おすすめしましたが、また今度との事(銭湯)。〆にラーメンという
事でラーメンランドに行くと某グループのボーイさん達と一緒にまた飲んじゃいました(笑)
今までZZRのバッテリー交換は純正の古川バッテリー2個、前回はこの台湾ユアサの代替えバッテリーを利用しております。
純正12000円、これは台湾ユアサ半額ですからね~、前回交換してから4年経ちました十分使えたので、今回もこれにしております。
さて、ガレージ行って整備しよう、今日は涼しいので作業は楽そうです。皆様良い日曜日お過ごしください!
- 2018/06/10(日) 11:38:41|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ZZR1400ヘッドカバーからオイル漏れです。実は新車の時から漏れてました。11年を経過してこんな状態です。画像は主治医の
モトフェニ店主から無断でパクリましたm(_~_)m以下お許しください。
カウルの外にオイルが飛んで左足に付着するようになったおりました。もう8万越えですのでどうするかなぁと店主に相談すると。
オイル漏れしてるのはオイルが入ってる証拠というおっさんおるけど、許せへん、オイルが地面に落ちたらどうすんの? はい、おっしゃる通りです。今回ヘッドパッキン交換をお願いをしました。

ラジエターも外して頂きました。酷い有様です。。。オイルでコペコペです。酷いことになってましたね加熱したら燃えるかも


カバー内綺麗ですな、右サイドチェーン、忍者とか反対です。お手数かけます。この画像も店主の借り物です。
本日500㎞を走って帰りました、やっぱりどんだけ漏れるんやろうと考えないで走るのとは違います。店主ありがとうございました。

帰着後ヘッドあたりを点検、この様子でしたらしばらく後、8万キロ大丈夫かな(笑)さて気持ちよく走れそうです!

今週末だと思ってましたが、19日の週でございました。祭り参加4年目を迎えます。さて、黄金週間も終了!明日から頑張る
- 2018/05/06(日) 16:50:42|
- ZZR1400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10